企業解説

株式会社くるめしってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社くるめし」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社くるめしはどんな会社ですか?

株式会社くるめしは、法人向けのフードデリバリーサービスを手掛ける企業で、特に弁当やケータリングに特化しています。2010年に創業し、今では業界内でトップクラスのプラットフォームへと成長していますね。利用者は17万社を超え、首都圏や関西圏などでサービスを提供しています。

仕事博士
仕事博士

どのような事業を行っていますか?

同社は、法人向けに宅配弁当やケータリングサービスを提供するポータルサイトを運営しています。調理以外の部分を加盟店に代わって対応することで、顧客の手間を減らし、利用者の満足度を高めていますね。取扱商品も豊富で、さまざまなシーンに合わせた弁当や料理を選べる特徴があります。

仕事博士
仕事博士

なぜ「法人」と「食」というニッチなマーケットにフォーカスすることにしたのですか?

創業者の石川氏が以前に仕出し弁当会社のWEBサイト制作を手掛ける中で、市場のニーズを理解したことがきっかけのようです。ユーザーが認識する店舗が限られている一方、店舗側が新規顧客を獲得するのに苦労していることから、両者をマッチングするサービスを目指したのです。

仕事博士
仕事博士

同社のサービスの特長について教えてください。

自社の強みは、加盟店との深い関係に基づいた商品開発にあります。特に、購買データを元に市場のニーズを把握し、加盟店と共に新商品を開発する点が挙げられますね。このアプローチにより、よりユーザーに合ったサービスを提供することが可能になります。

仕事博士
仕事博士

具体的にどのようなユーザー層が多いですか?

主に企業や団体が中心ですが、特に会議や社内外のイベントでの弁当需要が高いです。最近ではイベントの減少があったものの、法人向けのフードデリバリー需要は今後も増加する見込みだと石川氏は述べていますね。

仕事博士
仕事博士

社員の働き方についてはどうですか?

社内はフラットで風通しの良い環境が特徴です。細かいルールを設けないことで、個性を出しやすく心地よい職場を実現しています。加えて、アイデア出しの場も設けられ、各社員が自身の提案を実行に移すチャンスがありますね。

仕事博士
仕事博士

ダイナミックな仕事環境の具体例はありますか?

例えば、2週間ごとに制作チームがサービス改善のためのアイデアを出し合い、良い意見はすぐに採用されます。役職に関係なく意見が尊重されるため、社員一人ひとりの貢献が会社全体に良い影響を与える環境が整っていますね。

仕事博士
仕事博士

同社に求められる人物像はどのようなものでしょうか?

食品に対する興味が必要ですが、業界経験はそれほど重要視されていません。自分のキャリアプランが明確で、高いモチベーションを持っている人が望まれています。実際に、自身の能力に応じた仕事を担当させてもらえるチャンスもありますね。

仕事博士
仕事博士

会社が今後目指している方向性について教えてください。

今後はWebマーケティングを強化し、全国にサービスを拡大することを目指しています。また、海外展開にも意欲的で、特にアジア圏でのビジネスモデルの展開を計画している様子ですね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社くるめし

  • 設立:2010年08月
  • 資本金:7,000万円
  • 所在地:〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-23-12 フォンティスビル7F

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました