企業解説

日軽情報システム株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「日軽情報システム株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

日軽情報システム株式会社はどんな会社ですか?

日軽情報システム株式会社は、日本軽金属グループの情報システム設計、構築、運用を担う企業です。1983年に日本軽金属のコンピュータ部門から独立し、現在は、情報インフラをシステム面から支えています。約120名の従業員の大半が技術部門に所属するエンジニア集団ですね。

仕事博士
仕事博士

どのような事業を行っていますか?

同社は、日本軽金属グループの各社向けに情報システムの開発や運営を行っています。建設業界向けのパッケージソフトウェアも手掛けており、業務分析から設計、開発、導入、保守運営までの一貫したサービスを提供しています。他にも、最新の技術を活用した研究開発プロジェクトにも取り組んでいるのです。

仕事博士
仕事博士

働く環境はどのような感じですか?

働く環境は、社員あたりの平均勤続年数が19年と高く、社員定着率も優れています。エンジニアが安心して長く働ける環境が整備されており、月の平均残業時間も30時間未満という数字が示す通り、労働環境も良好です。有給休暇も取得しやすく、育児休暇の際には同僚のサポート体制も整っているとのことです。

仕事博士
仕事博士

エンジニアとしてのやりがいは何ですか?

エンジニアとしては、自ら構築したシステムがグループの現場で実際に運用されていることを間近で確認できる点が大きなやりがいです。ユーザーとの密なコミュニケーションを通じて、フィードバックを受けられる環境が、成果を実感する要因となっているようです。また、現場との会話が重要視されているのも特徴ですね。

仕事博士
仕事博士

どのような人物像を求めていますか?

求める人物像としては、自走できる人材や上流工程に挑戦したい意欲を持った人財が挙げられます。また、最新の技術に興味を持ち、日々の業務に積極的に貢献できる方を求めています。こうした素養を持つ方には、即戦力として期待され、大きな役割を与えられる可能性が高いですね。

仕事博士
仕事博士

グループの海外進出について教えてください。

日軽金グループは東南アジアやアメリカへの海外進出を進めており、それに伴う新たなシステムの最適化や管理システムの導入に対するニーズが高まっています。このような背景から、システムエンジニアにとっても挑戦の幅が広がっている状況ですね。

仕事博士
仕事博士

最新技術についてどのように取り組んでいますか?

AIやIoTといった最新技術を活用した研究開発プロジェクトを強化しており、システム製品のプロトタイプを製造現場で実際に検証する取り組みも行っています。センサー技術を用いることで、品質や作業環境の向上に寄与する成果が出ていることが、同社の技術力の高さを証明していますね。

仕事博士
仕事博士

今後の展望について教えてください。

今後は、システムエンジニアやネットワークエンジニアの採用と育成が特に重要なテーマとなるでしょう。組織の高齢化が進む中で、持続的にグループのシステムを支えるための人財育成が求められています。将来的には、次世代の中核メンバーとして活躍してくれることを期待しています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

日軽情報システム株式会社

  • 設立:1983年02月
  • 資本金:1億円
  • 所在地:東京都港区新橋1-1-13 アーバンネット内幸町ビル

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました