企業解説

東日本メディコム株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「東日本メディコム株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

東日本メディコム株式会社はどんな会社ですか?

東日本メディコム株式会社は、医療機関向けのITシステムの開発・販売・サポートを行う医療事業と、ソーラー発電システムを扱う環境事業の二本柱で成り立っています。その設立は1979年で、医療分野において40年以上の歴史を持つ企業ですから、確かな実績がありますね。

仕事博士
仕事博士

どのような事業を行っていますか?

主に医療ITシステムの開発・販売・サポートを行っており、電子カルテや医療事務システムに関する強みを持っています。また、法人向けや一般家庭向けにソーラー発電システムを提供しており、環境にも力を入れている点が特徴です。

仕事博士
仕事博士

医療ITシステムの開発でどのような特徴がありますか?

同社は自社開発部を持ち、顧客のニーズに応じたシステムを迅速に提供できることが評価されています。また、保険薬局向けのクラウド型電子薬歴や、医療サービス向上を目的としたシステムを開発しているため、高い操作性と多様な監査機能が特徴ですね。

仕事博士
仕事博士

特許技術について教えてください。

東日本メディコムは、薬剤情報提供書や電子薬歴システムに関する技術特許を40以上持っており、国内でこれらの技術を初めて開発した実績があります。この特許技術の蓄積が、同社の信頼性と競争力を支えているんですね。

仕事博士
仕事博士

働く環境はどのようになっていますか?

社内は和気あいあいとした雰囲気で、年齢や社員歴に関係なく仲が良いです。新年会や社員旅行があり、同僚と交流を深めるイベントが充実しているため、チームワークが発揮される環境が整っています。

仕事博士
仕事博士

福利厚生について教えてください。

同社は退職金制度や資格手当、家族手当などの手当が充実しています。また、完全週休2日制で年間休日が123日と多く、残業も月20~30時間と少なめなので、仕事とプライベートの両立がしやすい環境と言えますね。

仕事博士
仕事博士

どのような人材を求めていますか?

利用者の立場になって考えられる人材を求めており、特に医療関係の知識は必須ではありません。新しいことにチャレンジしたい方を歓迎しており、多様なバックグラウンドを持つ人々が活躍できる機会を設けています。

仕事博士
仕事博士

今後のビジョンは何ですか?

地域医療の体制構築を進めるとともに、様々なヘルスケアサービスとの連携を目指しています。また、IoT技術を用いた新しい医療サービスの開発を通じて、生活者の視点に立った安心で安全な医療システムを提供していく考えです。

仕事博士
仕事博士

医療のデジタル化において求められる役割は何ですか?

超高齢化社会において、医療のDXが急速に進められる必要があります。地域医療の充実を図りつつ、テクノロジーを活用して患者さんや医療従事者向けの新たなサービスを創出することが、今後の重要な役割となりますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

東日本メディコム株式会社

  • 設立:1979年12月
  • 資本金:3300万円
  • 所在地:埼玉県行田市斎条128

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました