企業解説

株式会社TRUSTDOCKってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社TRUSTDOCK」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社TRUSTDOCKはどんな会社ですか?

株式会社TRUSTDOCKは、eKYC(オンラインで行う本人確認)を専門とするスタートアップ企業ですね。デジタル化が進む中、KYCの共通インフラの構築を目指し、APIとオペレーションまでを提供しているリーディングプロバイダーです。多様な業界のプロフェッショナルが集まり、次世代の社会を支える技術を開発しています。

仕事博士
仕事博士

TRUSTDOCKの提供するサービスはどのようなものですか?

TRUSTDOCKは、本人確認を円滑に行うためのAPIやアプリを提供していますね。他社が一部機能のみを提供する中で、TRUSTDOCKはAPIとオペレーションまでを網羅し、導入後も手厚いサポートを行っています。これにより、多様な業界での導入実績を誇っています。

仕事博士
仕事博士

なぜeKYCが重要なのですか?

eKYCは、オンライン上での本人確認を行うことで、なりすましや偽造を防ぐ重要な手段なんですね。近年、オンライン取引や決済が増加する中で、その安全性が求められています。TRUSTDOCKは、この社会的ニーズに応え、信頼性の高いインフラを構築することを目指しています。

仕事博士
仕事博士

TRUSTDOCKが業界No.1となった理由は何ですか?

TRUSTDOCKが業界No.1となったのは、プロダクト品質の高さが理由の一つですね。国内唯一の本人確認専門業者であることから、法律やシステムに精通したスタッフが顧客のニーズに応じた提案を行い、多くの導入実績を築いています。

仕事博士
仕事博士

どのような企業がTRUSTDOCKのサービスを利用していますか?

TRUSTDOCKのサービスは、ネットバンキングや仮想通貨の口座といった金融領域に留まらず、転職サービスやエンタメ業界の企業まで多岐に渡っていますね。多様な業種での導入が進んでおり、柔軟なサービス提供が評価されています。

仕事博士
仕事博士

TRUSTDOCKのエンジニアチームの特徴は何ですか?

TRUSTDOCKのエンジニアチームは、『普通のことを最高レベルに』をモットーにしているんですね。高品質なコードと安全性を重視し、専門知識を活かした開発を行っています。自動テストやデプロイ回数の実績も示す通り、品質管理に力を入れています。

仕事博士
仕事博士

トラストドックにおける社風はどのようなものですか?

TRUSTDOCKの社風は『プロダクトファースト』です。全社員がプロダクトの質を高めることに共通の意識を持ち、意見を尊重しながら開発を進めていますね。この考え方は、選考の場でも感じられることでしょう。

仕事博士
仕事博士

TRUSTDOCKはどのような成長を遂げていますか?

この1年でTRUSTDOCKは組織として4倍の成長を見せていますね。これは、多様なバックグラウンドのプロフェッショナルが集まり、共通の目標に向かって邁進している成果です。新しい領域であるeKYC市場の開発に多くのリソースが費やされています。

仕事博士
仕事博士

リモートワークの取り組みはありますか?

TRUSTDOCKはリモートワーク中心のスタイルを取っており、必要に応じて出社する形を導入していますね。この柔軟な働き方により、ライフスタイルに合わせた仕事が可能で、多様な社員が活躍しています。

仕事博士
仕事博士

TRUSTDOCKへの応募にあたり、求められるスキルは何ですか?

TRUSTDOCKでは法律の知識がなくても、eKYC市場に対する興味や成長意欲が重視されていますね。未経験の分野でもチャレンジを歓迎し、意欲次第でキャリアを築く機会が提供されます。

仕事博士
仕事博士

どのような人がTRUSTDOCKに向いていますか?

TRUSTDOCKに向いているのは、技術に対する情熱を持ち、プロダクトの改善に貢献したいと考える人ですね。また、チームでの協力や多様な価値観を尊重できる方が活躍できる環境です。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社TRUSTDOCK

  • 設立:2017年11月
  • 資本金:99,000,000円
  • 所在地:〒104-0031 東京都中央区京橋3-1-1 WeWork 東京スクエアガーデン

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました