日販テクシード株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「日販テクシード株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
日販テクシード株式会社ってどんな会社?
日販テクシード株式会社はどんな会社ですか?

日販テクシード株式会社は、出版流通を支える大規模システムの開発・保守・運用を行うテクノロジーカンパニーです。2019年に日本出版販売のシステム部と統合し、新しい体制となりました。業界No.1の導入実績を誇る基幹システム『LEAD』を開発・販売し、高度な技術力を活かしてさまざまな業界にサービスを提供していますね。

どのような事業を行っていますか?

同社は、出版業界向けのシステム開発に加え、医療機関向けのシステム提供や新しいテクノロジーを活用したロボティクスソリューションも展開しています。また、クラウドサービスの構築や運用サポート、教育向けエデュテインメント教材の開発など、多岐にわたる事業を行っていますね。

出版業界向けのシステム『LEAD』について教えてください。

『LEAD』は、出版物の企画から返品・断裁まで、ライフサイクルを管理する出版社向けのパッケージです。業界特有の商慣習に合わせて設計されており、出版社の業務に特化したシステムとして、多くの導入実績を誇っています。信頼性の高いシステムとして、出版業界で幅広く利用されていますね。

最近の取り組みにはどのようなものがありますか?

最近では、Androidタブレット一体型ロボット『こくり』の開発が注目されています。これは書店でのプロモーション用に設計され、多様な表現が可能なロボットです。さらに、多くの業界への展開も進んでおり、ITテクノロジーを活用したサービス開発に注力していますね。

新しいテクノロジーをどのように活用していますか?

同社では、AIやRPAを活用したオートメーションソリューションを展開しています。例えば、不稼働在庫を発見するツールや、売れ筋の予測に関するサービスを提供し、出版業界の業務効率化を図っています。これにより、技術を日々の業務に役立てることができる環境を整えていますね。

働き方にはどのような柔軟性がありますか?

日販テクシードでは、コアタイムなしのフルフレックス制度を導入しており、リモートワークも積極的に行われています。社員は自分のスタイルで働けるため、個々のパフォーマンスが最大限発揮できる環境が整備されています。働き方の自由度が高いことが特徴ですね。

社員のキャリアアップ支援にはどのような取組みがありますか?

社員の自発性を重視し、会社が決めた研修プログラムは最小限に留めています。代わりに『てくらぼ!』という自主勉強会を支援し、メンバーが自発的に勉強したいことを追求することを奨励しています。これにより、社員は興味のある分野で成長する機会を得られますね。

会社のミッションについて教えてください。

会社のミッションは、テクノロジーを使って新たな顧客価値を創造することです。社員がチャレンジしやすい社風を育て、失敗を学びの機会として活かすことを大切にしています。このような文化が、成長を促進する土壌を形成していますね。

どんな人材が求められていますか?

日販テクシードでは、技術者としての経験を活かしつつ、新たな領域にも挑戦したい意欲的な人材が求められています。柔軟な働き方を尊重し、自主的にキャリアを考え、成長していく姿勢を持った人がフィットするでしょうね。

ありがとうございました!

会社情報
日販テクシード株式会社
- 設立:1978年12月
- 資本金:1億円
- 所在地:東京都中央区日本橋浜町3-3-2 トルナーレ日本橋浜町 オフィス棟4F