株式会社Plottってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社Plott」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社Plottってどんな会社?
Plottはどんな会社ですか?

Plottはエンタメスタートアップで、『日常に温度を。世界に熱狂を。時代に灯火を。』をミッションに掲げている会社ですね。ショートアニメ、webtoon、IPビジネス展開の3つの事業から、大ヒット作品の創出を目指しているのが特徴です。特にYouTubeでの圧倒的な登録者数と再生回数は、会社の強みと言えるでしょう。

Plottはどのような事業を展開していますか?

Plottは『ショートアニメ事業』『webtoon事業』『IPビジネス展開事業』の3本柱で事業を展開していますね。ショートアニメ事業では、登録者数が多く人気のアニメを配信しており、webtoon事業やIPビジネス展開事業では新たなコンテンツの拡大を目指しています。特にIPコンテンツに関しては共同開発にも力を入れています。

Plottのショートアニメ事業の強みは何ですか?

Plottのショートアニメ事業の強みは、YouTubeを基にした圧倒的なコンテンツ拡散力ですね。累計のYouTube再生回数は150億回を越え、月間580回の影響力があるため、多くの視聴者にリーチできることが特徴です。これによって多くのヒットIPを生み出せる環境が整っています。

代表の奥野氏はどのような背景を持つ方ですか?

奥野氏は大学在学中に前身となる会社を立ち上げ、ソーシャルゲームやVTuber事務所の運営を経て、現在のIPコンテンツ事業に至った方ですね。彼のエンタメに対する情熱が、Plottのミッションにも表れています。楽しんで制作することで、視聴者を楽しませるという信念を持っています。

Plottで働くメンバーはどのような人たちですか?

Plottには、主に20代の若者が集まっているようですね。デジタルネイティブ世代が中心となり、自分たちの感性を大切にしながらコンテンツ開発に取り組んでいます。この会社は、情熱を持つ仲間が集まる場として、新しいエンタメを一緒に生み出していくことを目指しています。

Plottが目指す「エンタメのホットスポット」とは何ですか?

「エンタメのホットスポット」とは、エンターテイメントに熱量を持った人々が集まり、互いに刺激し合う場所を指しますね。ここでは多数の才能が開花し、大ヒットIPが生まれることを期待しています。奥野氏が目指すこのビジョンは、Plottの成長につながる重要な要素となっています。

Plottの社名の由来は何ですか?

Plottの社名は、小説やアニメを作る際の骨組みを表す「プロット(Plot)」と、成長を示す「++」を組み合わせたものですね。この名前には、コンテンツをエンジニアリングし続ける姿勢と、常に成長を目指す思いが込められています。

Plottは今後どのような展開を考えていますか?

Plottは今後、新規事業への本格参入とメディアミックス展開によるIPの魅力を最大化する方針ですね。今年度の売上成長が450%と大きな成果を上げているため、さらなるIPの二次利用や新たな市場への挑戦を進めています。

Plottが求める人材はどのような方ですか?

Plottが求める人材は、自分が本当にやりたいことを持ち、それがPlottで実現できると考える人ですね。共に新しいエンタメを生み出すワクワクする仲間として、情熱を持って取り組む姿勢が重要視されています。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社Plott
- 設立:2017年08月
- 所在地:東京都千代田区神田錦町2-4-1 ダヴィンチ小川町5F