株式会社WorkXってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社WorkX」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社WorkXってどんな会社?
株式会社WorkXはどんな会社ですか?

株式会社WorkXは、コンサルティング業界のデジタルシフトを支援するために、2019年に設立された企業です。主にコンサルティングを求める企業とハイクラスのフリーコンサルタントを結びつけるプラットフォーム『ProConnect』を運営しています。独自のモデルによって、業界最低水準の手数料を実現し、多くのクライアントから支持を受けていますね。

WorkXの提供するサービスはどのようなものですか?

WorkXは、戦略、業務、ITにおける『オーケストラ型』コンサルティングを提供しています。また、『ProConnect』を通じてフリーランスのコンサルタントと企業をつなげるサービスも展開しています。これにより、企業の変革や生産性を高めるとともに、プロフェッショナルとして活躍するフリーコンサルタントの支援を行っているのです。

株式会社WorkXの強みは何ですか?

WorkXの強みは、ハイエンドなコンサルタントが多数登録していることと、クライアント企業との直接的なコミュニケーションが可能なプラットフォームを構築している点です。特に月商1億円を超え、契約維持率が90%を超える高い信頼性を誇ります。これは、クライアントとフリーコンサルタント双方のニーズをしっかりと理解し、ヒアリングする姿勢があるからこそですね。

WorkXの社内文化や働き方はどのようなものですか?

WorkXでは『ワークアズライフ』という価値観を根底に置いています。仕事と生活を分けて考えず、人生全体を楽しむ働き方を推奨しているのです。さらには、自動化のためのコーディングをビジネスサイドが行うなど、最先端の技術に触れながら日々の業務を進め、イノベーションを追求していますね。

代表の東野智晴氏について教えてください。

代表取締役の東野智晴氏は、大学院を修了後、損害保険会社やコンサルティング会社で豊富な経験を積んだ後、WorkXを立ち上げました。創業の背景には、自身の生活と仕事の両立を考慮したいという思いがあり、フリーコンサルタントの公平な収入を実現したいと考えています。実績豊富な彼が率いることで、信頼性の高い企業文化が築かれています。

WorkXが目指しているビジョンは何ですか?

WorkXは、『仕組みを変え、社会を変え、幸せな人生を増やす』というスローガンを掲げています。デジタル経済における技術革新を通じて、高度なプロフェッショナルが活躍できる社会を築くことを目指しているのです。このビジョンは、企業の変革と生産性の向上を通じて社会全体の幸福度を向上させることに繋がっていますね。

WorkXの今後の成長戦略について教えてください。

今後、WorkXは6期目に向けて売上20億円を目標にするなど、さらなる成長を見据えています。透明性のある手数料体制を維持しつつ、フリーランスコンサルタントに対して高い報酬を提供することで、クライアントとの関係を強化していく方針です。このような基盤のもとで、業界内での存在感を高める戦略を進めていますね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社WorkX
- 設立:2018年10月
- 資本金:7749万円
- 所在地:東京都渋谷区恵比寿四丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー20階