企業解説

株式会社センティックテクノロジーってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社センティックテクノロジー」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社センティックテクノロジーはどんな会社ですか?

株式会社センティックテクノロジーは、システム開発を主な事業としている会社です。特に金融や公共系の分野に強みを持ち、東京と札幌にオフィスを展開しています。また、ワンストップソリューションを提供することを特徴としていますね。

仕事博士
仕事博士

どのような事業を行っていますか?

同社は、業務やITコンサルティング、システムインテグレーション、アウトソーシングという3つのドメインで事業を展開しています。各領域でトータルにサポートできるシステム構築に力を入れている点が特徴的です。

仕事博士
仕事博士

どのような開発スタイルを採用していますか?

センティックテクノロジーは、東京オフィスと札幌開発センターでの分業制を採用しています。東京のエンジニアは上流工程を担当し、札幌のエンジニアが実際の開発や運用を行う体制が整えられていますね。

仕事博士
仕事博士

創業の背景について教えてください。

2014年に創業されたから、代表の後藤氏が大きな企業で感じたもどかしさから、クライアントにベストなソリューションを提供するために起業したのだそうです。顧客本位の姿勢が強く表れている理由が伺えますね。

仕事博士
仕事博士

札幌開発センターの特徴は何ですか?

札幌開発センターにはスキルの高いエンジニアが多く、安定した組織作りができるのが特徴です。また、開発センターを東京ではなく札幌に設けたことにより、コスト面の最適化も実現していますね。

仕事博士
仕事博士

リモートワークはどのように活用されていますか?

リモートワークは、多くのエンジニアにとって働きやすさを提供しています。札幌メンバーの7割が在宅勤務をしていて、通勤時間を削減し、ストレスのない環境を整えることで、業務に集中しやすくなっていますね。

仕事博士
仕事博士

エンジニアのスキルアップの機会はありますか?

エンジニアがプロジェクトの上流工程から参加することにより、開発クオリティの向上が期待されています。キャリアアップのために全国規模のプロジェクトにも参画させているため、成長機会は多いですね。

仕事博士
仕事博士

どのような社風を持っていますか?

センティックテクノロジーはフラットな組織です。現場の声が経営層に届きやすく、オープンなコミュニケーションが奨励されていますので、社員が自由に意見を言える環境が整っていますね。

仕事博士
仕事博士

企業としての成長の現状について教えてください。

センティックテクノロジーは、創業以来順調に成長しており、2022年には売上10億円を達成しました。既存クライアントからの依頼や新規クライアントの引き合いも増えており、今後の成長が期待されていますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社センティックテクノロジー

  • 設立:2014年12月
  • 資本金:900万円
  • 所在地:東京都中央区日本橋小伝馬町15-19 ルミナス5階

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました