山陽ファースト株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「山陽ファースト株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
山陽ファースト株式会社ってどんな会社?
山陽ファースト株式会社はどんな会社ですか?

山陽ファースト株式会社は、デジタルマーケティングをワンストップで支援するIT企業で、2014年に設立されました。大阪市を拠点に、システム開発やWEB制作、広告運用に特化し、SNSキャンペーンプラットフォームの提供も行っていますね。従業員数は14名と小規模ながら、成長を続けています。

事業内容にはどんなものがありますか?

主な事業内容は、自社サービスとしてのSNSキャンペーンツールの開発・提供や、WEBシステムの開発、さらにはこれらに関連するWEB広告運用を行っています。具体的には、ハッシュタグキャンペーンツール「タカハッシュ」や、応募型キャンペーンツール「ファーストレシリ」など、さまざまなデジタルマーケティングの支援を行っていますね。

同社が提供するSNSキャンペーンプラットフォームについて教えてください。

SNSキャンペーンプラットフォームは、主にInstagramやTwitterを活用したキャンペーンの実施をサポートするツールです。例えば「タカハッシュ」は特定のハッシュタグで投稿を自動収集し、UGCマーケティングに役立ちます。このツールは400社以上に採用されてきており、柔軟なカスタマイズも特徴的ですね。

ターゲットとなる顧客層はどこですか?

ターゲットの顧客層は多様で、大手製菓会社や化粧品メーカー、観光施設、商業施設、さらには学校法人や自治体など、BtoC領域に広がっています。それぞれのニーズに応じて、自社サービスを柔軟に提供しており、さまざまな業界に対応可能ですね。

成長の要因は何ですか?

山陽ファースト株式会社の成長の要因は、SNSキャンペーンプラットフォームの独自性と、その市場ニーズへの迅速な対応にあります。特に、コロナ禍においても毎年150%以上の成長を果たしており、エンジニアが担当する開発体制やサポート体制の強化がその背景にありますね。

企業文化はどのようなものですか?

企業文化は「ゆるい」と形容されますが、それはのびのびと働ける環境が整っているからです。ただし、成長段階にあるため、その「ゆるさ」を見直そうとする動きも見受けられます。エンジニア同士の協力や相談しやすい風土があり、小規模ながらも助け合う文化が根付いていますね。

どのような人材を求めていますか?

求められる人材像は、自ら積極的に行動できる人です。必須スキルだけでなく、新しい技術に対しての好奇心や柔軟性も重要視されています。また、プロダクトをユーザー目線で考え、チーム全体のスキルアップに貢献できるエンジニアを特に求めているようです。

エンジニアのための環境は整っていますか?

今は開発体制の再構築を進めているところで、エンジニアの権限委譲やチーム力の強化に取り組んでいます。これにより、エンジニア全体のスキルアップを図ることが目指されており、開発の効率化や質の向上を図る環境が構築されつつあるようですね。

現在扱っているプロジェクトは何ですか?

扱っているプロジェクトは、SNSキャンペーンに関連したシステムの開発を中心に、顧客からの受託開発も行っています。特に、自社開発したプラットフォームを元にしたさまざまなキャンペーンを展開しており、代理店と直案件両方に関わる機会がありますね。

会社の将来のビジョンは何ですか?

将来のビジョンは、自社のSNSキャンペーンプラットフォームを総合的なマーケティング支援ツールに発展させ、業務管理システムの領域にも進出することです。また、デジタルプラットフォーマーとしてのポジションを確立するため、長期的な視点での支援を目指しているようですね。

どのように社員の成長を支援していますか?

社員の成長支援は、定期的なミーティングを通じてスキルの共有を図ったり、実務経験を有するエンジニアの積極的な採用によって行っています。個人の特性を活かしつつ、プロジェクト全体に関与することで、多様な経験を積むチャンスが提供されていますね。

ありがとうございました!

会社情報
山陽ファースト株式会社
- 設立:2014年06月
- 資本金:300万円
- 所在地:大阪府大阪市中央区東平2-5-7 上六ビル602号