株式会社ナブアシストってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社ナブアシスト」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社ナブアシストってどんな会社?
株式会社ナブアシストはどんな会社ですか?

株式会社ナブアシストは、システムベンダーとして自社開発の『Navisia』シリーズを中心に、インフラ関連サービスやLCM(Life Cycle Management)サービスを提供しています。特に、業界特有のニーズに応じた“一芸”ソリューションが特徴であり、顧客に合わせた最適なサービスを提案していますね。

ナブアシストの主な事業内容は何ですか?

同社の主な事業内容にはシステムインテグレーションサービス、Navisiaシリーズの販売・導入・サポート、インフラ関連サービス、さらにはLCMサービスがあります。これにより、顧客の業務効率化や課題解決を図る幅広いサービスが展開されていますね。

『Navisia』シリーズにはどんな特徴がありますか?

『Navisia』シリーズは運送、卸売、小売、公共などの特定業界に特化した機能を備えており、特に“使い勝手の良さ”が際立っています。顧客のニーズに細かく応える“一芸”に秀でた機能を提供している点が大きな特長と言えるでしょう。

同社の人材育成方針について教えてください。

ナブアシストは、入社後は特定の業界に長期間携わることで独自の課題やニーズに精通する“I型人材”を育成し、その後は専門性を他業界に活かす“T型人材”の育成を目指しています。このプロセスにより、スペシャリスト同士が連携して新たな可能性を追求する文化が根付いているのです。

ナブアシストの強みは何ですか?

同社の強みは、特定のニッチな市場に特化していることです。業界に精通した独自の機能を開発することで、競合製品との差別化を図っており、堅実な経営により50年以上の増収増益を続けている点が挙げられますね。

職場の雰囲気はどのようなものですか?

ナブアシストの職場は、社員数185名で落ち着いた雰囲気を持っています。社長が「悪い人間はいない」と評するように、穏やかで人間関係が良好な環境が整っており、人を引き付ける魅力がある会社とのことです。

同社の社員間のコミュニケーションはどのように行われていますか?

社員間のコミュニケーションを深めるために、隔年で社員旅行を実施してきましたが、コロナ禍を経て、その企画を再検討しています。また、全社員に対して勉強会を実施し、スキルや人間力を磨く機会も設けていますね。

ナブアシストが求める人材像はどのようなものですか?

同社が求める人材は、自立して学び、考えを言語化して伝えることができる人です。特に、相手を動かすコミュニケーション力を備えた方を重視しており、業務に対する情熱も期待されているようですね。

同社の今後の事業展開について教えてください。

今後はロジスティクス事業部の再編成を進めながら、他業界の再編成も視野に入れています。また、新社屋の建設を進めており、社員が集まってコミュニケーションを活性化できるスペースを提供することに重点を置いているそうです。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社ナブアシスト
- 設立:1975年12月
- 資本金:2000万円
- 所在地:群馬県前橋市元総社町521-8