株式会社博報堂テクノロジーズってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社博報堂テクノロジーズ」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社博報堂テクノロジーズってどんな会社?
株式会社博報堂テクノロジーズはどんな会社ですか?

株式会社博報堂テクノロジーズは、2022年に設立されたテクノロジー戦略会社で、生活者発想を基にして新たな価値を創造することを目的としています。マーケティングとテクノロジーの融合を重視し、デジタル時代における様々なビジネスシーンに貢献することに注力していますね。

この会社の主な事業内容は何ですか?

主な事業内容には、Web3.0やメタバース、ブロックチェーン技術を活用したサービスの提供が含まれます。また、広告やメディア、DX支援など多様な領域でのクライアントビジネスの視点から、相乗効果を生むサービスやプロダクトの開発を行っていますね。

特に注力しているプロジェクトは何ですか?

特に注力しているプロジェクトには、統合マーケティングプラットフォーム「CREATIVITY ENGINE BLOOM」の開発があります。このプラットフォームでは、マーケティング、クリエイティブ、メディアを連携させ、ビジネス戦略や社会課題解決へのアクションを生み出していますね。

新しいビジネスモデルの開発について教えてください。

新しいビジネスモデルとして、広告メディアビジネスの次世代型モデル「AaaS(Advertising as a Service)」を推進しています。これは従来の広告枠から、「効果」を焦点にした広告の「サービス化」を目指す取り組みで、クライアントの事業貢献を重視していますね。

どのような働き方を推進していますか?

現在、博報堂テクノロジーズでは、ワークライフバランスからワークライフインテグレーションへの移行を目指しています。具体的には、新たな人事制度や働きやすい職場環境の整備に取り組んでおり、社員同士のコミュニケーション活性化を意識したオフィス環境を提供していますね。

入社する社員に求められるスキルや経験は何ですか?

入社する社員には、様々な技術的バックグラウンドや専門性が求められます。特に、ITやデータ分析などの分野における知識や経験が重要ですが、社員一人ひとりの個性やアイディアを大切にする社風でもあるため、柔軟な発想力も重視されていますね。

この会社の文化や雰囲気はどのようなものですか?

博報堂テクノロジーズは、社員一人ひとりのアイディアを尊重し、自由な議論を促す文化があります。また、トライ&エラーを重視し、新しい働き方や職場環境を共に作っていこうという姿勢も特徴的です。多様性を大切にする開かれた雰囲気が感じられますね。

今後の展望や目標は何ですか?

今後の展望としては、生活者インターフェース市場の拡大に対応し、より多様で個性的な価値を創造していくことが掲げられています。また、データドリブンなマーケティング戦略を強化し、クライアント企業の成長支援を通じて、業界全体への貢献を目指している点が重要ですかね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社博報堂テクノロジーズ
- 設立:2022年04月
- 資本金:1億円
- 所在地:107-6320 東京都港区赤坂5丁目3番1号赤坂Bizタワー