株式会社鶴ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社鶴」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社鶴ってどんな会社?
株式会社鶴はどんな会社ですか?

株式会社鶴は、中小企業向けに組織・採用コンサルティングを行っている企業ですね。創業時は「お墓磨き」からスタートし、その後、コンサルティング事業への転身を果たしました。現在は、組織改善AIクラウドシステム『BUSINESS DRIVE』を提供し、中小企業の支援に力を入れているところです。

どのような事業を行っていますか?

同社は組織改善システム『BUSINESS DRIVE』の開発・運営を行い、組織コンサルティングや採用コンサルティングサービスを提供していますね。このシステムは、AIが組織診断を行い、最適な解決策を導き出すことで中小企業が自助的に成長できる仕組みをサポートしています。

『BUSINESS DRIVE』について教えてください。

『BUSINESS DRIVE』は、中小企業向けに特化した組織改善のためのAIクラウドシステムですね。診断後は、AIが解決策を提案し、それを基に企業が自ら成長するための仕組み作りを手助けすることが特徴です。このシステムは他に類を見ず、特許も取得している点が評価されています。

どのような背景でコンサルティング事業に進んだのですか?

代表の今井氏は大企業での組織変革の経験を経て、中小企業に目を向け、自らが社会を良くする手助けができるのではないかと考えたことがきっかけですね。食べるためのはやりが転機となり、中小企業支援の道を歩むことになりました。

今井氏はどのようなビジョンを持っていますか?

今井氏は日本の中小企業の売上を3年で2.2倍に押し上げるという大きなビジョンを持っているんですよね。また、2035年にはAIコンサルタントを自社で育成し、企業のさまざまな問題をシステムで解決できる未来を目指しています。

同社で求められる人物像はどのようなものですか?

同社が求める人物像は、成長意欲があり、新しいことにチャレンジしようとする人ですね。特に、営業や組織の立ち上げなどの経験を持つ方が活躍できるチャンスは大きいとされています。自らの経験を活かしていける環境が整っています。

どのような成長環境がありますか?

成長環境が整っていることが同社の特徴ですね。圧倒的な責任感の中でトライ&エラーを繰り返せる機会があり、自由に意見を発信できる文化が根付いています。特に『BUSINESS DRIVE』のサービスの拡充に向けて意見が歓迎される環境です。

今後の事業展望について教えてください。

同社は『BUSINESS DRIVE』の拡大を計画しており、営業チームを編成して市場のアプローチを拡大する予定ですね。上場も視野に入れ、組織のあり方を進化させながら多くの中小企業を支援していく考えです。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社鶴
- 設立:2014年03月
- 資本金:300万円
- 所在地:東京都中央区 銀座8丁目17番5号 THE HUB 銀座 OCT 710