企業解説

マーソ株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「マーソ株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

マーソ株式会社はどんな会社ですか?

マーソ株式会社は、『予防医療×テクノロジー』をテーマにした企業で、健康寿命の延伸を目指しています。人間ドックや健診の予約プラットフォーム、ワクチン接種の予約システムを手掛けており、急成長しているヘルスケアDX企業ですね。特に、2021年度の売上高は前年比300%以上という傑出した成績を収めました。

仕事博士
仕事博士

マーソ株式会社はどのような事業を行っていますか?

同社は、主に人間ドック・健診予約プラットフォーム『MRSO』の運営や、医療施設向けのWEB予約システム『MRS』の開発・提供を行っています。また、行政向けの業務効率化サービスや、健康管理システムの開発なども手掛けており、多彩な事業展開が特徴ですよ。

仕事博士
仕事博士

マーソの強みは何ですか?

マーソの強みは、マーケティング領域とDX領域の両方を有している点にあります。国内最大級の人間ドック・健診予約サイトを運営しつつ、業務効率化に特化したWEBシステムの開発で競合との差別化を図っています。これにより、相乗効果を生んでいるのが同社の大きな特徴ですね。

仕事博士
仕事博士

どのような新サービスを展開していますか?

近年では、国がワクチン接種事業を開始した際に、自治体向けのワクチン接種予約サービスを提供し、多くの自治体から高評価を得ています。また、地方自治体向けの行政WEB予約サービス『GOYOYAKU』も開発され、さらなるサービス展開を進めていますね。

仕事博士
仕事博士

マーソのエンジニアが活躍する環境はどのようなものですか?

エンジニアは自社サービスの開発に幅広く関与でき、サービス設計にも参加します。提案した技術が採用される機会もあり、自分のアイデアを形にできる環境が整っています。また、リモートワークを基本とし、フラットな組織文化で自由な意見交換が行われているようです。

仕事博士
仕事博士

どのようなバックグラウンドを持つ人がいますか?

エンジニアの多くは、ITベンチャー、スタートアップ、SIer、医療系システムベンダーなど多岐にわたるバックグラウンドを持っています。これにより、さまざまな視点からの意見が集まり、活発な議論が生まれる文化が作られているのが特徴ですね。

仕事博士
仕事博士

会社のカルチャーについて教えてください。

会社のカルチャーは主体性を重んじるもので、エンジニアや営業メンバーも皆が自発的に取り組んでいます。ただ受け身になるのではなく、顧客の業務を効率化するための提案をする姿勢が求められています。これにより、常に改善を考える文化が築かれていますよ。

仕事博士
仕事博士

今後のビジョンはどのようなものですか?

今後のビジョンとして、マーソはデータプラットフォーム領域への進出や、行政DXサービスの拡大を目指しています。ヘルスケアデータの一元管理を目指し、健康関連情報を効果的に提供するサービスの開発を想定しているとのことです。

仕事博士
仕事博士

どのような人材を求めていますか?

マーソが求める人材は、成長意欲がありビジネス視点を持ったエンジニアです。技術とビジネスの両方を活かしてサービスを成長させるために、意欲的に取り組む姿勢が重要とされています。技術力を磨くことも必要ですが、ビジネスに貢献できることが求められるのです。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

マーソ株式会社

  • 設立:2015年02月
  • 資本金:1億円
  • 所在地:東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー17階

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました