ASIMOV ROBOTICS株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「ASIMOV ROBOTICS株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
ASIMOV ROBOTICS株式会社ってどんな会社?
ASIMOV ROBOTICS株式会社はどんな会社ですか?

ASIMOV ROBOTICS株式会社は、2018年に設立されたスタートアップ企業で、業務効率化を目指す中堅・中小企業向けのDX推進コンサルティングを提供しています。特に、RPAやAI-OCR、BIなどのテクノロジーを活用したソリューションを開発し、導入から運用までを一貫してサポートしていますね。

ASIMOV ROBOTICSはどのような事業を行っていますか?

同社は中堅・中小企業(SMB)の業務を効率化するためのコンサルティングサービスを展開しています。具体的には、業務フローの可視化や業務改善課題の抽出、RPAの導入支援などを行っていますし、その後のサポートも提供しているのが特徴です。

ASIMOV ROBOTICSの強みは何ですか?

同社の強みは、創業者である藤森氏が公認会計士としての豊富な経験を持ち、SMBの業務に精通している点です。また、コンサルタントとエンジニアの連携を重視し、顧客の業務全体を把握した上で適切なソリューションを提案するスタイルが評価されていますね。

ASIMOV ROBOTICSの特徴的なサポートは何ですか?

ASIMOV ROBOTICSでは、“伴走型コンサルティング”を採用しており、顧客の変化に応じた継続的なサポートを提供しています。業務の改善を進めるため、顧客と密に連携し、最適なソリューションの導入後も共に成長していくことを大切にしていますね。

なぜASIMOV ROBOTICSはSMBに特化しているのですか?

SMBに特化している理由は、このセクターが人手不足や業務のデジタル化に痛みを抱えているからです。藤森氏は、SMBが持つ数々の経営課題に直面し、それに対処するために自分たちの知見を活かしたいと考えた結果、特化することを決めたのです。

ASIMOV ROBOTICSのルーツは何ですか?

同社のルーツは、会計事務所であり、その経験がSMBの業務に対する深い理解を築く基盤となっています。この背景が、顧客に支援を行う際の大きな強みとなっているのですね。

ASIMOV ROBOTICSのビジネスモデルはどのようなものですか?

ASIMOV ROBOTICSのビジネスモデルは、マーケットニーズに基づいてRPA導入からはじまり、次第にBIやAI-OCR、業務アプリ構築といった広範なITコンサルティングへと進化しました。特に、ローコード・ノーコードツールを中心とすることで、顧客に早期に成果をもたらすことが可能です。

ASIMOV ROBOTICSが業績を伸ばす秘訣は何ですか?

業績の伸びの秘訣は、顧客に寄り添い、業務の本質を理解した提案を行うことです。特に、コンサルタントとエンジニアがチームで顧客に向き合い、常に全体最適を意識した活用支援が功を奏していますね。

ASIMOV ROBOTICSの価値観について教えてください。

同社の価値観は、スピードに基づいた提案や、顧客と共に成長するための推進力となることが重要視されています。顧客が抱える「変わりたい」という思いを叶えるため、しっかりと支援し、共に目指す姿を描いていますね。

技術者の働き方について教えてください。

ASIMOV ROBOTICSは、エンジニアが顧客と直接接し、プロジェクトの各ステージに関与できる環境を整えています。また、自由度の高い働き方を推進しており、各自が仕事の状況に応じて働く場所を選べる配慮がされていますね。

ASIMOV ROBOTICSは今後の展望についてどのように考えていますか?

今後は、全国各地への拠点拡大を目指し、人材の確保やIPOに向けての準備を進めています。テクノロジーを通じて地方創生を推進し、さらなる成長を目指していく方針です。

会社のイベントについて教えてください。

毎年8月には創立記念日を祝うパーティーを開催し、支援してくれた方々への感謝の気持ちを表しています。このようなイベントを通じて、感謝の想いを新たなメンバーにも共有し、社内の連帯感を高めていますね。

ありがとうございました!

会社情報
ASIMOV ROBOTICS株式会社
- 設立:2018年08月
- 資本金:8438万円
- 所在地:東京都新宿区西新宿1-25-1新宿センタービル49階