株式会社ネッコスってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社ネッコス」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社ネッコスってどんな会社?
株式会社ネッコスはどんな会社ですか?

株式会社ネッコスは、LINE API開発の先駆者であり、システム開発を行う企業です。元々EC運営会社からスピンオフしたことから、開発目線と運営者目線を併せ持つことが強みです。このような背景から、クライアントのニーズを的確に捉えたソリューションを提供していますね。

どのような事業を行っていますか?

同社は主に受託サービス開発やSEO対策、さらにChatGPTやメタバース開発に関わるサービスを提供しています。特にLINE APIを活用したマーケティング支援に力を入れ、各種機能を通じた効率改善をクライアントに提供していますね。

LINE API開発に特化している理由は何ですか?

LINE API開発に注力する理由は、同社の創業者がLINEの成長を見込んでいたことから始まっています。また、LINEは日本国内で大規模なユーザー基盤を持ち、効果的なマーケティングチャネルとしての利用価値が高いことも要因です。この市場の重要性を早くから認識していた点がポイントですね。

特にどんな開発事例がありますか?

具体的な開発事例としては、QRコード読み込みやリッチメニューの切り替え、モバイルオーダーの実装などがあります。これにより、クライアントのマーケティング活動が効率的に実行できる環境を整えていますよ。

株式会社ネッコスの社風はどのようなものですか?

同社の社風はボトムアップが意識されており、エンジニアの意見が大切にされています。特に‘現場推進ミーティング’を通じて、改善策が積極的に話し合われる場が設けられているため、従業員の意見を反映しやすい環境です。

エンジニアに求められるスキルや姿勢は何ですか?

株式会社ネッコスでは、テックリードやPMも務められるようなエンジニアが求められています。責任感や誠実さが求められると共に、意見が通る立場で活躍することが期待されていますね。

新しい技術への取り組み方はどのようですか?

同社は新しい技術に非常にポジティブで、GoやReact、Next.jsといったモダンな言語を使用しています。最近ではGitHub Copilotなども導入し、エンジニアの成長を促す環境作りに努めていますね。

設立の背景や創業ストーリーについて教えてください。

株式会社ネッコスは2019年に設立され、その創業は当時の業界環境やメンバーの強い結束が影響しています。以前のEC運営での経験を活かし、コロナ禍を経て受託開発にシフトするなど、柔軟に事業を展開してきた経緯があります。

今後の展望や目指す方向性は何ですか?

今後もLINE APIを基にした受託開発をメインに進めていき、’LINE API開発といえばネッコス’となることを目標にしています。また、プロダクト開発のスピードアップを図り、新たなサービスリリースも視野に入れているようです。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社ネッコス
- 設立:2019年04月
- 資本金:670万円
- 所在地:〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-1-18 フォロ・エムビル8F 小伝馬町 徒歩8分 神田 徒歩5~6分 新日本橋 徒歩8分 岩本町駅徒歩6分 アクセス良好◎ オフィス街の中に弊社はあります。 周辺には中華、イタリアン、和食、カレーなどおいしい飲食店が立ち並んでいます!