企業解説

株式会社サイバーレコードってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社サイバーレコード」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社サイバーレコードはどんな会社ですか?

株式会社サイバーレコードは、ECサイト運営代行の専門会社で、急成長を遂げた熊本市のIT企業です。2008年に設立され、その後15年で約170名の従業員を擁する企業へと成長しました。IT企業としては初めて、熊本県がリーディング企業に認定した実績もありますね。

仕事博士
仕事博士

株式会社サイバーレコードの主な事業内容は何ですか?

主な事業内容は、ECサイト運営代行とふるさと納税運営代行の二つです。ECサイト運営代行では、特に楽天市場やAmazonを中心に、300社以上にサービスを提供しています。また、ふるさと納税運営代行も取り組んでおり、400億円以上の寄付を扱っていますよ。

仕事博士
仕事博士

株式会社サイバーレコードの成長のスピードはどのようなものですか?

設立からの成長が著しく、特にふるさと納税事業を開始した2016年以降は、売上が倍増し、従業員数も急増しています。最近では契約継続率が92%に達し、長期的な関係を築く顧客が多いのが特徴です。この成長は地域事業者の支援に特化したビジネスモデルの成果ですね。

仕事博士
仕事博士

株式会社サイバーレコードのビジネスモデルはどのようなものですか?

主なビジネスモデルは、顧客からの売上に対してマージンを得る形です。制作会社やコンサルティング会社とは異なり、成果を上げながら収益を確保するスタイルが特徴です。このように柔軟で効率的な運営が、同社の利益を支えています。

仕事博士
仕事博士

株式会社サイバーレコードはどのような地域支援を行っていますか?

商品開発の面においては、全国の食品加工会社に出資し、地域の素材を活かした商品の開発を行っています。地域の事業者と直接連携し、返礼品の共同開発にも力を入れ、地域の資源を掘り起こす活動を積極的に行っていますね。

仕事博士
仕事博士

株式会社サイバーレコードの社員の働く環境はどうですか?

働く環境には力を入れており、2023年には全面リニューアルされたオフィスが特徴です。広いフリースペースやカフェ、バーカウンターを完備し、さらに年間休日126日、有給休暇取得支援など、社員のライフスタイルに配慮した制度が充実しています。

仕事博士
仕事博士

株式会社サイバーレコードの求める人材はどのような人ですか?

求める人材は、素直でスピード感があり、変化を楽しむことができる方です。お互いを尊重し、柔軟に変化しながらミッションを達成するために努力できる仲間を求めていますね。

仕事博士
仕事博士

株式会社サイバーレコードの将来のビジョンはどのようなものですか?

将来的には、九州のIT企業の代表として成長し、8年後には年商100億円、ホールディングス全体で1,000億円を目指しています。また、全国および海外展開にも積極的に取り組む姿勢を見せています。

仕事博士
仕事博士

株式会社サイバーレコードはどのような理念を持っていますか?

企業理念は『with EC 地域の価値をEコマースで創る』というもので、地域事業者の成長支援が中心となるビジネスを展開しています。ECと地域を結びつけることを重視し、そこでの成功を目指していますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社サイバーレコード

  • 設立:2008年08月
  • 所在地:熊本県熊本市中央区平成3丁目23-30 4階

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました