企業解説

株式会社リベルワークスってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社リベルワークス」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社リベルワークスはどんな会社ですか?

株式会社リベルワークスは、医療機器向けのソフトウェアを開発している企業です。創業から20年近く、医療機関で使用される様々なシステムやツールの開発に取り組んでいます。医療業界に特化したソフトウェアの開発を行うことは、日本では珍しいですね。

仕事博士
仕事博士

リベルワークスの主な事業内容は何ですか?

リベルワークスは、医療関連ソフトウェアの開発と医療機器の開発支援を行っています。具体的には、医療機器の新規開発支援やマイグレーション、リファクタリング支援を提供します。また、医療機器の認証取得に向けたサポートや、デジタルトランスフォーメーション(DX)の支援も手掛けていますね。

仕事博士
仕事博士

リベルワークスの創業の背景は何ですか?

リベルワークスは、もともと医療ソフトウェア開発に携わっていたエンジニアたちが自由な開発環境を求めて独立して設立されました。エンジニア自身が自由に働けることを重視し、社名に「自由」を意味する言葉を選んでいます。

仕事博士
仕事博士

どのような顧客を持っていますか?

リベルワークスの顧客は、主に医療機器メーカーやヘルスTechベンチャーです。特に医療機器メーカーからの受託開発が中心ですが、最近ではヘルスTech関連の企業からの依頼も増加しています。医療業界の専門知識が求められるニッチな市場で活動していますね。

仕事博士
仕事博士

医療分野でのリベルワークスの強みは何ですか?

リベルワークスの強みは、医療業界に対する深い理解と高い技術力です。医療機器のソフトウェア開発に特化しているため、専門知識と法的知識を兼ね備えています。AIやVRを活用した医療機器開発にも取り組んでおり、最先端技術の実装を行っていますね。

仕事博士
仕事博士

社員の働き方について教えてください。

リベルワークスでは、社員が自由に働ける環境を整えています。リモートワークと出社を使い分けるハイブリッド型の働き方を採用し、各自の業務内容に合わせた柔軟な対応をしています。特に経験豊富なエンジニアにはフルリモートも検討されているようですね。

仕事博士
仕事博士

新しいプロジェクトやサービスに関する取り組みはありますか?

リベルワークスは、2026年の創業20周年を見据えて、医療領域に限らずヘルスケア領域での自社サービスやソリューションの開発を進めています。最近注目しているキーワードは「睡眠」で、睡眠の質を改善するためのサービスを模索しているようです。

仕事博士
仕事博士

社内の組織文化について教えてください。

リベルワークスは、フラットなコミュニケーションを重視した組織文化を持っています。全社員参加型経営を推進し、社員が気軽に意見を出し合える場を設けています。その一環として、定期的に「リベルサミット」を開催し、長期ビジョンや重点戦略を全社員で討議していますね。

仕事博士
仕事博士

女性社員の働きやすさについてはどうですか?

リベルワークスは、女性の育休取得率と復職率がともに100%という実績があります。子育てしながら働く社員をできる限りサポートする体制を整えており、服装や髪色も自由です。子育て支援に対しても会社全体で配慮がなされていますね。

仕事博士
仕事博士

リベルワークスの今後の展望は何ですか?

リベルワークスは、医療機器ソフトウェアの開発だけでなく、ヘルスケア領域への拡大を目指しています。創業20周年を迎えるにあたり、新たなサービスや技術開発に挑戦しながら、「睡眠」に焦点を当てた取り組みを進め、健康維持に貢献することを目指しているようです。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社リベルワークス

  • 設立:2006年08月
  • 資本金:10,000,000円
  • 所在地:東京都文京区関口一丁目47番12号 江戸川橋ビル

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました