【新卒】向陽技研株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「向陽技研株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
向陽技研株式会社ってどんな会社?
向陽技研株式会社はどんな会社ですか?

向陽技研株式会社は、大阪府堺市に本社を持つ部品メーカーで、自社開発の高プレス技術を用いて製品を製造しています。主な製品にはソファや座椅子の角度調整パーツや回転パーツ、昇降パーツなどがあり、国内外の有名ブランドに採用されています。グローバルに展開しており、持続可能な開発目標にも取り組んでいる点が特徴ですね。

この会社の理念について教えてください。

向陽技研の企業理念は「Heart & Technology」であり、技術と知識だけでなく、人を大切にしたヒトづくりが非常に重要だと捉えています。エンドユーザーの立場で考え、付加価値の高い製品を提供することで社会に貢献し、会社と社員が共に成長することを目指していますね。

向陽技研の特徴的な製品は何ですか?

向陽技研の主力製品の一つは「ラチェットギア」で、これは座椅子やソファに使われる角度調整用パーツです。この製品は日本国内で非常に高いシェアを誇り、特に静穏タイプなど高機能性を重視した商品開発が行われています。普段目にすることは少ないですが、家庭では欠かせない存在となっていますね。

向陽技研の海外展開について教えてください。

向陽技研は、国内販売が15%、海外販売が85%を占めており、特にヨーロッパ市場に強みを持っています。2013年にはドイツに現地法人を設立し、グローバルな視点で事業を展開しています。また、経済産業省からも「グローバルニッチトップ企業100選」に選ばれるなど、その成長が認められていますね。

どのような人材を求めていますか?

向陽技研では、技術や専門知識よりも、仕事に対する考え方や心持ちを重視しています。新人教育が充実し、若手から多様な業務に挑戦できる環境が整っていますので、意欲と情熱を持った方を求めています。地元で活躍したい方や新しい技術の開発を目指す方には最適な場所ですね。

若手社員の活躍について教えてください。

向陽技研では、少数精鋭の組織であるため、若手社員でも早期に重要な業務を担うことができます。入社後3ヶ月の現場研修を通じて、製造から営業まで多岐にわたる経験を積むことが可能です。若手の成長が会社の成長にも繋がっているため、活躍の場が豊富にありますね。

向陽技研の社風はどうですか?

社風としては、オープンで自由な雰囲気があり、社員同士のコミュニケーションが活発です。また、海外のモノづくりを支えたいという志を持った社員が多いため、国際的な視点を持った環境が整っています。新入社員研修も工夫が凝らされており、チームの結束が強いと感じますね。

特にどのような市場に強みがありますか?

向陽技研は特に高級インテリア市場において強みを持っています。海外の有名ブランドにも自社製品が採用されており、高品質なパーツを提供しています。また、国内の福祉施設にも製品が使われており、広範囲なニーズに対応できる体制を整えていますね。

会社の成長についてどのように捉えていますか?

向陽技研は、少子高齢化や市場の厳しさにもかかわらず、安定した成長を続けています。その背景には、独創的な製品開発とグローバル展開があり、競争力を持続するための戦略がしっかりと実施されています。若手社員の成長が規模の拡大に寄与しており、未来に向けて期待感がありますね。

新人教育について詳しく教えてください。

新人教育には力を入れており、3ヶ月間の研修カリキュラムを独自に構築しています。社長も参加する合宿研修や、ベトナム工場での研修、先輩との交換日誌など、実戦的かつ多面的な学びの機会が提供されています。これにより、新入社員は早い段階から戦力として育成されていますね。

向陽技研の将来に注目する点は何ですか?

将来的にはさらにグローバルな展開を強化し、多様な市場でのシェア拡大を目指しています。また、独自の技術を活かして、新製品や新機能の開発を進めることで、さらなる付加価値の創出に力を入れる考えです。持続可能な開発を視野に入れた企業として国際的な信頼を築いていくことにも注目です。

この会社で働く魅力は何ですか?

向陽技研で働く魅力は、グローバルに展開するダイナミックな環境と、新しい技術に挑戦しやすい体制にあります。地元に根付いた企業でありながら、世界に通用する製品を創造し、社員自身の成長にも寄与する機会が多々あります。挑戦することによって、自己成長を実感できる職場ですね。

ありがとうございました!

会社情報
向陽技研株式会社
- 設立:1961年7月1日
- 資本金:6,000万円