企業解説

【新卒】株式会社日本信用情報機構ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社日本信用情報機構」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社日本信用情報機構はどんな会社ですか?

消費者信用産業の基盤を支え、信用情報の収集・管理・提供を行う指定信用情報機関ですね。特に金融サービス会社と消費者との橋渡し役として、融資の可否や利用可能額を正確に判断するための情報を提供しています。社会インフラとしての役割を果たし、健全な経済社会の発展に寄与している企業です。

仕事博士
仕事博士

どのような事業を行っていますか?

主に信用情報の管理業務を行っており、クレジットやローンなどの利用状況を記録し、融資に関連する情報を金融機関に提供しています。このデータにより、消費者の多重債務を防ぎ、適切な信用取引を実現する助けをしていますね。

仕事博士
仕事博士

職場環境はどのようになっていますか?

所定外労働時間は年間14時間程度で、有給休暇取得率は79.2%と高い水準ですね。また、教育研修制度や資格取得支援制度、育児・介護などの制度が整っており、働きやすい環境を重視しています。社員同士のコミュニケーションも活発でアットホームな雰囲気です。

仕事博士
仕事博士

若手社員の活躍はどうですか?

若手社員が重要なポジションに登用される文化があり、実際にビッグプロジェクトの中心として活躍する社員も多いですね。入社間もない社員でも意欲を持てば、責任のある仕事を任される環境です。これが大きなやりがいに繋がっています。

仕事博士
仕事博士

企業のあり方としての責任はどのように感じていますか?

信用情報を扱う企業として、社会に対して大きな責任を感じています。消費者の生活に直結する情報を管理し提供することで、健全で豊かな社会を支える重要な役割を担っているのです。この点に誇りを持って働いている社員が多いですね。

仕事博士
仕事博士

今後の企業ビジョンについてお聞かせください。

信用情報を通じて、より安全かつ便利な社会の実現を目指しており、さらなる事業拡大やサービスの向上に積極的に取り組んでいく方針です。社会貢献を念頭に置いた責任あるビジネスの推進に繋がる活動を続けていくつもりですね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社日本信用情報機構

  • 設立:1986年6月
  • 資本金:1億円
  • 所在地:東京都港区芝公園二丁目4番1号 芝パークビルB館 4階

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました