【新卒】生活協同組合コープあきたってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase

こんにちは、転職活動中のサトウです!
「生活協同組合コープあきた」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
生活協同組合コープあきたってどんな会社?
生活協同組合コープあきたはどんな会社ですか?

生活協同組合コープあきたは、1971年に設立され、秋田県内全域で生鮮食品や雑貨品を宅配する事業を中心に、地域に根ざしたサービスを提供しています。基本理念は「人間らしいくらしと、自然を大切にした平和な社会を、協同の力で創ります」としており、地域の人々の生活を支えることを目的としています。

この会社の主な事業内容はどのようなものですか?

主な事業としては、宅配事業、店舗事業、共済、灯油、電気など多岐にわたります。特に宅配事業は、高齢世代や育児世代からの需要が高く、注文を通じて組合員様との関係構築を重視しています。また、店舗事業も地域に密着したスーパーとして展開されており、訪れる組合員との交流も大切にされています。

どのような働き方ができるのですか?

コープあきたでは、各種研修や通信教育の受講補助があり、社員が学びを深められる環境が整っています。週に一度、同じ組合員様と顔を合わせることで、連携やコミュニケーションを深めることができるのも魅力的な働き方の一つです。さらに、地域貢献としての見守り活動も行っており、やりがいのある仕事ができるでしょう。

将来性についてはどう考えていますか?

宅配事業は高齢社会の進展やオンライン注文の増加に伴って、利用者が年々増加しています。また、店舗でも地域との結びつきを強める取り組みを行い、安定した成長が期待できる環境です。地域に密着した供給サービスを通じて、今後も成長していく見込みがありますね。

ありがとうございました!

会社情報
生活協同組合コープあきた
- 設立:1971年8月5日
- 資本金:21億6,400万円
- 所在地:秋田市土崎港北六丁目1-30