【新卒】株式会社日立インダストリアルプロダクツってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社日立インダストリアルプロダクツ」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社日立インダストリアルプロダクツってどんな会社?
株式会社日立インダストリアルプロダクツはどんな会社ですか?

株式会社日立インダストリアルプロダクツは、社会インフラを支える大型産業機器を製造する企業で、日立グループの一員として「モノづくり」に注力しています。彼らは、鉄道やエネルギー供給、物流システムなど多岐にわたる分野で活動していますね。特に、持続可能な社会の実現に向けた取り組みや技術革新が評価されています。

この会社の主な事業は何ですか?

主な事業は、ドライブシステム、パワーエレクトロニクス、機械システムの3つの分野に分かれています。ドライブシステムでは、鉄道用電動機や風力発電機の設計・製造を行っており、パワーエレクトロニクスではエネルギーの効率的利用を目指した技術を開発しています。また、機械システムでは、社会のニーズに応じた産業機械や防災機器の設計を手掛けていますね。

この会社が持つ強みは何ですか?

強みは、高度な技術力と社会貢献意識ですね。日立グループの一員としての技術的なサポートに加えて、最新のコンピューターシミュレーション技術を活用した製品開発が行われており、その結果、安定した供給と高い信頼性を実現しています。また、持続可能な社会を目指す取り組みが社会的な評価にもつながっています。

社員の働き方はどうなっていますか?

社員の働き方は、日立グループの充実した教育基盤と独自の研修制度に支えられています。自らの成長を促進するための多様な研修が用意されており、専門知識や技術の向上を図ることが可能です。また、安定した業績を背景に働きやすい環境が整っている点も魅力的ですね。

この会社の将来性についてどう考えますか?

将来性については、特に「グリーン」と「リカーリング」を柱にした成長戦略が注目されています。環境問題への関心が高まる中で、新エネルギーや持続可能な技術への需要が増加することが見込まれ、業績拡大が期待されています。また、デジタルトランスフォーメーション(DX)の進展も追い風となり、さらなる技術革新が進むでしょうね。

社会貢献に対する取り組みはどのようなものがありますか?

社会貢献に対しては、環境技術の開発や災害対応支援など、多面的な取り組みが行われています。具体的には、CO2排出を抑える技術の開発や、公共インフラの安全性向上に向けた技術提供などを行っており、地域社会や地球規模の課題解決を目指していますね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社日立インダストリアルプロダクツ
- 設立:2018年11月1日 ※(株)日立製作所より分社独立
- 資本金:100億円
- 所在地:東京都千代田区外神田1丁目5番1号(住友不動産秋葉原ファーストビル)