【新卒】タグチ工業株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「タグチ工業株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
タグチ工業株式会社ってどんな会社?
タグチ工業株式会社はどんな会社ですか?

タグチ工業株式会社は、インフラ工事に必要不可欠な搬送設備を納品する機械メーカーとして、業界で90%以上のシェアを誇る安定企業ですね。特に、連続ベルトコンベヤシステムは国内トンネル工事での圧倒的リーダーとなっています。社員の幸せを追求し、働きやすい環境づくりにも注力している特徴があります。

タグチ工業で扱っている主な事業は何ですか?

同社の主要事業は、トンネル工事などのインフラ工事に使用される搬送設備の開発・製造・販売です。特に連続ベルトコンベヤシステムは、土砂をより安全で効率的に運搬するための革新的なソリューションとして、多くのプロジェクトで利用されています。さらに、大手ゼネコンとの取引を通じて、インフラの企画から実施までを一貫して提供しています。

タグチ工業の職場環境について教えてください。

タグチ工業の職場環境は、実際に社員を訪問すればその良さが実感できるとされており、社員の多くが若手で構成されていますね。また、円滑なコミュニケーションが促進される文化があり、意見やアイデアが活発に交換されることが特徴です。さらに、社員ファーストを徹底しているため、働きやすい職場環境を実現しています。

社員の福利厚生についてはどうですか?

会社は社員の幸せを最優先に考えており、福利厚生も充実しています。例えば、年間休日が126日あり、育児休業を取得する社員も多いです。また、奨学金返済やiDeCoの積立金の一部を負担する制度など、社員の将来を考えた支援が行われていますね。

今後のタグチ工業の目指す方向性は?

今後、タグチ工業は高い技術力を活かして、これまでのトンネル工事だけでなく、他の分野にも取り組んでいく考えです。また、社員の考えを尊重し、働きやすい環境を維持しつつ、日本のインフラを未来に残すための事業展開を進めていくことを目指しているようです。

ありがとうございました!

会社情報
タグチ工業株式会社
- 設立:1968年
- 資本金:8000万円
- 所在地:福岡市博多区東比恵3-28-27