企業解説

【新卒】日新火災情報システム株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「日新火災情報システム株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

日新火災情報システム株式会社はどんな会社ですか?

日新火災情報システム株式会社は、東京海上グループの損害保険事業を支えるユーザー系IT企業です。35年の実績を持ち、損害保険業務のシステム開発から運用・保守までを一貫して担っています。社員たちは温和で個性豊かで、チームワークを重視しているのが特徴ですね。

仕事博士
仕事博士

どのような事業を行っていますか?

同社は損害保険業務の基幹システムの開発を行っています。具体的には保険料計算、顧客管理、保険申し込み、保険金の支払いなど、幅広い業務をITでサポートしています。また、オープンシステムへの対応にも力を入れ、ビジネス環境の変化に迅速に対応することを目指していますね。

仕事博士
仕事博士

職場の環境はどのようになっていますか?

同社は埼玉県さいたま市に本社を構え、転居を伴う出向や派遣がなく、社員が安心して長く働ける職場環境を提供しています。また、社員数は190名ほどで、小規模のためチームとしての一体感が育まれやすい環境ですね。

仕事博士
仕事博士

新入社員に対する研修制度はどのようになっていますか?

新入社員には3カ月の研修期間が設けられ、その後もOJT制度を通じて1年間指導を行っています。さらに、2年目以降には階層別研修や管理職研修を定期的に実施しており、キャリアアップのサポートも充実しているのが特徴ですね。

仕事博士
仕事博士

具体的にどのようなキャリアパスがありますか?

一般的にはプログラマーとしてスタートし、5年目からは提案型システムエンジニアとしてお客さまとの折衝にも加わります。さらにその後はプロジェクトリーダーとしての役割を目指せる道があり、さまざまなタイプの社員が活躍できる環境が整っていますね。

仕事博士
仕事博士

社員の方々のウエルビーイングはどのように考慮されていますか?

社員の健康や働きやすさは非常に重視されており、転勤もないため、腰を落ち着けて働ける環境が整っています。加えて、社員同士の顔と名前が一致する規模感が一体感を醸成し、働く環境を良好に保つ要因となっていますね。

仕事博士
仕事博士

同社での働きがいはどのような点にありますか?

ITを通じて社会貢献を実感できることが、同社での大きな働きがいとなります。プロジェクトの最前線でお客さまの業務を理解しながらシステムを提案し、実行する中で、やりがいを感じる社員が多いですね。

仕事博士
仕事博士

日新火災情報システムに向いている人材はどのような人ですか?

主体的に提案する姿勢を持つ人や、チームの一員として協力できる人が向いているでしょう。それだけでなく、様々な技術や業務スキルを磨き続けられる環境が整っているため、成長意欲が高い人にはぴったりの職場ですね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

日新火災情報システム株式会社

  • 設立:1988年11月1日(日新火災100%出資により設立)
  • 資本金:2,000万円
  • 所在地:埼玉県さいたま市浦和区上木崎2-7-5

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました