株式会社アビリティーサービスってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?
marugotojobhakase
仕事博士
こんにちは、転職活動中のサトウです!
「社会医療法人志聖会」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
なぜ犬山市で医療機関を始めることになったのですか?
1982年、地域の住民から『安心して受診できる総合的な病院が欲しい』という声が多く寄せられたことがきっかけですね。それに応える形で、民間病院でありながらも市民病院のような役割を果たすことを目指し、総合犬山中央病院が誕生しました。以来、地域医療に根差しながら質の高い医療を提供し続けています。
キャリアパスの支援について具体的に教えてください。
当法人では、社員のステップアップをサポートしています。例えば、必要に応じて勉強会や学会などに参加する機会を提供していますし、他部署へのジョブチェンジも可能です。こうした取り組みにより、一人ひとりが自身のキャリアを長期的に描ける環境を整えています。
働く環境について教えてください。
経理部門では30代から50代までのスタッフが活躍しており、風通しの良い職場が特徴です。アイデアや意見を歓迎する雰囲気があり、アップデートを積極的に進めています。また、年間休日は125日で、指定休日も活用できるため、ワークライフバランスを重視した生活が可能です。
今後の病院の展望についてお聞かせください。
2024年12月から新しい病棟の建設工事が始まります。これにより、より質の高い医療サービスを提供することを目指していますね。また、地域における役割をさらに強化するために、病児保育事業も新たにスタートしました。地域から信頼される病院として成長を続けていく方針です。
ありがとうございました!
社会医療法人志聖会