株式会社中部特機設備ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社中部特機設備」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社中部特機設備ってどんな会社?
株式会社中部特機設備の強みや特徴は何ですか?

株式会社中部特機設備の強みは、全国にあるダイキン工業の販売店の中で、わずか162店舗しか取得できない『特工店』の資格を有している点ですね。これは、同社が持つ技術力を裏付けるものです。また、景気に左右されない空調設備の技術を担うことができるため、将来の安定性も確保されています。県内でトップクラスの技術力を誇り、ライフラインを支える業務を展開していることも特徴です。

入社後の研修やキャリアパスについて教えてください。

入社後は、メーカー主催の研修や社内研修があり、エアコンの仕組みや部品の基礎知識をしっかりと学べる体制が整っていますね。最初の1~3年は先輩のサポートを受けつつ点検や修理の経験を積みます。その後3~5年目には取付施工の担当となり、最終的には工程管理や折衝などの統括業務に携わるキャリアパスが用意されています。成長をサポートする体制がしっかりしている印象です。

社員の働き方や一日のスケジュールはどのようになっていますか?

社員の1日のスケジュールは、基本的に8時に出社し、当日の予定を確認することから始まります。その後、家庭用エアコンの修理や取付、業務用の点検・洗浄などを行い、16時には事務所に戻って翌日の準備を行って17時には退社するという流れですね。一般住宅とオフィス・店舗の比率が5割ずつで、県内案件が9割以上という点も特徴的です。

異業種からの転職者も多いようですが、どのような理由で選ばれていますか?

異業種からの転職者が多い背景には、『手に職を付けたい』という希望があるようですね。元ホテルのフロントや倉庫作業スタッフなどが技術職にチャレンジしています。空調設備の技術は社会のライフラインを支えるため、景気の影響を受けにくく、安定した職業として選ばれていることがわかります。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社中部特機設備
- 設立:1970年(昭和45年)2月3日
- 資本金:1,000万円
- 所在地:静岡県静岡市清水区大坪一丁目7番26号