日本立友ソフト株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「日本立友ソフト株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
日本立友ソフト株式会社ってどんな会社?
日本立友ソフト株式会社では、どのような案件が多いのでしょうか?

日本立友ソフトは、金融系・証券系の案件を中心に多数のプロジェクトを持っています。特に上流工程の案件が半数以上を占めているため、エンジニアとして設計力や企画提案力を磨く良いチャンスがあります。

エンジニアの働き方について、どのように考えているのでしょうか?

日本立友ソフトでは、エンジニアが自分のキャリアを自由に設計できるよう、希望を聞いた上で案件にアサインしています。また、残業は少なく、基本的に定時退社が可能です。年間休日も127日あり、プライベートと仕事のバランスを大切にする社風です。

エンジニアのキャリアパスについて教えてください。

エンジニアは、プロジェクトへの配属前に希望するキャリアパスを聞かれます。それに基づき、PLやPMといったキャリアを目指すことも可能です。また、実務未経験者でも、成長できる体制が整っています。経験を積み重ねながら、ステップアップしていける環境です。

スキルアップを支援するための施策はありますか?

はい、あります。資格取得に伴う書籍の購入費やセミナー参加費などに利用できる支援金制度があります。また、自社でのeラーニングも利用可能です。入社後に基礎から学びたい方でも、サポートが充実しているので安心してスキルアップが望めます。

日本立友ソフトが特に重視していることは何ですか?

日本立友ソフトは、エンジニアが成長するために必要な環境作りを重視しています。社内外でエンジニアの声をしっかりと聞き、彼らの希望に沿ったプロジェクトを提供できるように努めています。

会社の魅力をエンジニアにとってどのように伝えていますか?

営業担当の高橋さんが直接、面接を行い、エンジニアのお悩みや要望に親身に対応しています。エンジニアが安心して働ける職場であることを、本音でしっかり伝えることを意識しているようです。

日本立友ソフトでは、どのような技術を扱っていますか?

日本立友ソフトでは、AI開発やIoT等の最先端技術に加え、クラウド技術(AWS、Azure、GCP)やWebフロント開発(React.js、Vue.js)に精通した案件も多数あります。様々な技術に触れることで、技術者としての幅を広げられる環境です。

リモートワークの制度はどのように整備されていますか?

日本立友ソフトでは、リモートワーク可能な案件も多数あります。プロジェクトごとに柔軟な働き方が選べるので、通勤時間をより有効に使いたい方や、自分の生活スタイルに合った働き方を望む方にも対応が可能です。

第二新卒や未経験からエンジニアを目指したい人に適した点は何ですか?

学歴不問で未経験者も歓迎しているため、第二新卒や異業種からの転職者にも柔軟に対応しています。独自の研修カリキュラムを用意し、実際のプロジェクトで必要なスキルを短期間で習得することができます。

日本立友ソフトの社風について教えてください。

日本立友ソフトはエンジニアファーストを掲げ、働きやすい環境を整えています。エンジニアがやりがいを感じ、成長し続けられるよう、サポート体制も充実しています。そのため、エンジニアがのびのびと活躍できる雰囲気があります。

ありがとうございました!

会社情報
日本立友ソフト株式会社
- 設立:2015年10月
- 資本金:2000万円