株式会社キャリアデザインセンター IT派遣事業部(MKプロジェクト)ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社キャリアデザインセンター IT派遣事業部(MKプロジェクト)」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社キャリアデザインセンター IT派遣事業部(MKプロジェクト)ってどんな会社?
キャリアデザインセンターのIT派遣事業部について教えてください。

キャリアデザインセンターのIT派遣事業部(MKプロジェクト)は、日本の東証プライムに上場している企業で、安定した経営基盤を持ちながら、ベンチャーマインドを備えています。新たに無期雇用派遣事業を展開しており、IT領域を得意とした人材サービスを提供しています。

この会社のユニークな点は何ですか?

ユニークな点は、未経験者からベテランまでを歓迎し、30段階の評価制度や年4回の昇給の機会を設けるといった、透明性の高い評価基準があることですね。スキルアップ支援も充実しており、Udemyを使い放題で学び放題なところも特徴の一つです。

キャリアデザインセンターで働く魅力は何ですか?

働く魅力として、安定した雇用とともに、リモートワークや短時間勤務など柔軟な働き方が可能で、育児休業や産休の実績も充実しています。また、エンジニア専任フォローがつくことで安心してキャリア形成に専念できるサポート体制も整っています。

派遣されるプロジェクトにはどんなものがありますか?

プロジェクトは多岐に渡り、バックエンド開発やゲーム課金システムの開発など、最先端の技術を用いたものが多々あります。自身の希望を考慮しながら、キャリアデザインの観点で最適な案件がアサインされる仕組みが整っていますね。

スキルアップや成長の支援はどうなっていますか?

スキルアップ支援には豊富な選択肢があり、Udemyを利用して最新技術の講座を受講することができます。さらに資格取得の費用補助や奨励金支給も行っており、成長のための多角的な支援が充実しています。

評価制度について詳しく教えてください。

評価制度は非常に透明性が高く、各グレードに5段階のランクを設け、合計30段階の評価基準を設定しています。1年間の売上基準を達成すれば、昇格の対象となるため、努力がしっかりと報われる環境が整っています。

キャリアパスにはどのような選択肢がありますか?

キャリアパスとしては、PMやアーキテクト、テックリードなど、技術を極める道だけでなく、事業運営側にシフトする選択もあります。特に事業立ち上げ中で新たな制度づくりに参画できるのは貴重な経験となるでしょう。

会社の目指す未来について教えてください。

会社は今後10年間で無期雇用派遣事業を主軸に成長を続け、より大きなビジネスに拡大することを目指しています。その第一歩として、新たなメンバーと共により良い事業環境を提供し、「いい人生」へと繋げることを目指しています。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社キャリアデザインセンター IT派遣事業部(MKプロジェクト)
- 設立:1993年7月8日
- 資本金:5億5866万円