企業解説

サイネット株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「サイネット株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

サイネット株式会社はどのような会社ですか?

サイネット株式会社は、1974年に設立され、インターネット黎明期からシステム開発や自社サービス、コールセンターなどの事業を展開してきた企業ですね。現在では、変革期を迎え、社会のデジタル課題を解決し、エンジニアの成長を第一に考えて事業を進めています。

仕事博士
仕事博士

同社で働くメリットは何ですか?

同社のメリットはいくつかありますが、特にプライベートと仕事のバランスが取りやすいことが挙げられます。年間休日125日以上、月平均残業時間が2.7時間と非常に少ないほか、有給取得率も94.7%と高く、プライベート時間が充実できる環境が整っていますね。

仕事博士
仕事博士

サイネットが求めるエンジニアの資質は何ですか?

サイネットが求めるエンジニアの資質は、やはり柔軟性と成長意欲ですね。変化の激しい時代に合わせて、自ら学び続け、新たな技術やプロジェクトに適応できる方を求めています。また、個々のキャリア志向を尊重する姿勢も重んじています。

仕事博士
仕事博士

技術面でのサポートはどのようにされているのですか?

技術面でのサポートですが、同社では充実した研修制度があります。面談を通じて必要なスキルを整理し、技術習得をバックアップします。実務未経験の方には、1年で一人称で開発できるスキルを身につけるための研修も用意されていますね。

仕事博士
仕事博士

リモートワークの制度はどうなっていますか?

リモートワーク制度に関しては、同社のリモート率は73.8%と非常に高くなっています。無駄な会議がなく、個人の作業時間が確保されていることから、集中して業務に取り組める環境が整っていますね。

仕事博士
仕事博士

エンジニアのキャリアパスはどうなっていますか?

エンジニアのキャリアパスですが、早期のキャリアアップが可能です。会社の変革期に多くのポストが生まれているため、コンサルタントやプロジェクトマネージャーなどへのキャリアアップが望めます。また、開発に専念したいという希望にも柔軟に対応しています。

仕事博士
仕事博士

どのようなプロジェクトに参加できますか?

参加できるプロジェクトは多岐にわたります。WebアプリケーションやSaaSアプリケーションの開発、国立大学のシステム開発など、多様な案件があり、上流から下流までの幅広い工程に関わることができます。また、大手企業とのプロジェクトも多く、最新技術を用いた開発が経験できますね。

仕事博士
仕事博士

働く環境で特に工夫されている点は何ですか?

働く環境での工夫としては、強制的なコミュニケーションが一切ないことが挙げられます。社内イベントや飲み会も自由参加で、個人のペースと志向が尊重されます。働きやすさを追求し、無理なく長く活躍できる環境が整っていますね。

仕事博士
仕事博士

会社のこれからのビジョンは何ですか?

これからのビジョンとして、社会のデジタル課題の解決とエンジニアの成長を第一に置きながら、第三次成長期である「Cynet3.0」を迎える同社では、さらにデジタル事業を拡大し、エンジニアがより活躍できる社内体制を整えています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

サイネット株式会社

  • 設立:1994年 1月
  • 資本金:6000万円

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました