株式会社テクノクレアってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社テクノクレア」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社テクノクレアってどんな会社?
株式会社テクノクレアの主要な事業分野は何ですか?

株式会社テクノクレアは、道路交通や輸送管理、医療機関向けのシステムを中心に、幅広いWebシステムやスマホアプリの開発を手掛けています。高度道路交通システムをコアコンピタンスとし、AIやブロックチェーンなどの先端技術を積極的に活用した新規事業の創出にも注力していますね。

この会社で働くエンジニアの働き方にはどんな特徴がありますか?

テクノクレアではSESや派遣は一切行わず、受託開発と自社サービスの開発に専念しています。そのため、業務の調整がしやすく、月の平均残業時間は10時間以内で、ワークライフバランスを維持しやすい環境が整っていますね。

リモートワークの可能性はどうなっていますか?

リモートワークについては広く活用されており、社員は全国各地からフルリモートで活躍しています。さらに、総務省の『テレワーク先駆者百選』に選定されたこともあり、在宅勤務が希望に応じて柔軟に相談可能ですね。

具体的にはどのような技術を学べる環境ですか?

テクノクレアではJava、React、PHP、C++、Swift、Kotlinといった多様なプログラミング言語を用いており、AWSやMySQL、PostgreSQLなどのツールも活用しています。AIやブロックチェーンなどの先端技術を取り入れた案件も多いので、市場価値の高いスキルを習得するのに適した環境ですね。

キャリアアップのためにどのようなサポートがありますか?

同社では、資格取得支援制度を通じてスキルアップのための費用を全額負担しています。具体的には資格取得費用や書籍購入費などが対象です。社員は学習したスキルを活かせる案件に積極的に参加し、実践を通じて成長することができますね。

プロジェクトアサインのプロセスはどのようになっていますか?

プロジェクトのアサインは定期的な面談を通じて行われ、エンジニアの希望に合った案件が割り当てられます。単に希望に合わせるだけでなく、適性や可能性を広げる案件を提案し、最適なキャリアを共に考える方針をとっていますね。

企業文化について代表の方はどのように言っていますか?

代表の阿部氏は、「人に敷かれたレールではなく、自分の意志で進む道を選んでほしい」と語っており、エンジニアが自ら考え、新たな技術や分野に挑戦できる環境作りを大切にしています。手を挙げれば新しいことに挑戦できる文化があるため、エンジニアとしての成長だけでなく、自己変革の機会も多いと言えるでしょう。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社テクノクレア
- 設立:2012年4月
- 資本金:300万円