日本SE株式会社 (東証プライム上場DTSグループ)ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「日本SE株式会社 (東証プライム上場DTSグループ)」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
日本SE株式会社 (東証プライム上場DTSグループ)ってどんな会社?
日本SE株式会社はどのような事業を展開しているのですか?

日本SE株式会社は、東証プライム上場のDTSグループの一員として、システム開発事業を行っています。主に東日本エリアの官公庁や鉄鋼業、小売業など多様な業界の企業と取引を行い、社会ソリューション領域と法人ソリューション領域のシステム開発に取り組んでいますね。

未経験でも応募可能とありますが、どのようなサポートが受けられるのでしょうか?

未経験の方でも安心してエンジニアとしてチャレンジできるよう、手厚い研修制度が整っています。特に技術力だけでなく、提案力やネゴシエーションスキルも研修で学ぶことができ、将来的に上流工程に関わる力を養うことが可能です。

転勤はありますか?

転勤はありません。このため、住み慣れた土地で安定して働くことができ、プライベートと仕事の両立が可能な魅力があります。

企業カルチャーや働きやすさについて教えてください。

日本SE株式会社は働きやすさに特化している企業で、定着率94%と高い数値を誇っています。テレワークの導入やフレキシブルな働き方をサポートする制度が整っており、ライフワークバランスを重視する社員にとって非常に魅力的です。

どのようなキャリアパスがありますか?

組織マネージャーとテクニカルマネージャーという2つのキャリアパスが用意されており、個人の志向に合わせて選択できます。年次に応じたスキルアップサポートも豊富で、キャリアの達成に向けたサポートが整っています。

どんなスキルが求められますか?

要件定義フェーズで必要な提案力や顧客とのやり取りで活かせる顧客折衝力、プロジェクトのマネジメント力、分析力など、幅広いスキルが求められます。これらのスキルは社内の研修やプロジェクトを通じて身につけることが可能です。

プロジェクトの具体例を教えていただけますか?

社会ソリューション領域では、マイナンバー系の大規模システム開発や公共系システムの開発があります。また、法人ソリューション領域では、鉄鋼業の生産管理システムや大手スーパー向けのPOSシステムの開発に取り組んでいます。

研修制度はどのような内容ですか?

日本SE株式会社の研修制度は非常に充実しています。新入社員研修やOJTに加えて、若手社員向けのロジカル報連相研修、ネゴシエーション研修、コーチング、プロジェクトマネジメント基礎など、年次に応じて様々な研修が用意されています。

資格取得をどうサポートしていますか?

資格取得に関しては、合否に関わらず試験の受験料を会社が負担し、さらに合格後は最大20万円の表彰金が支給されます。この充実した資格取得支援制度はエンジニアとしてのスキルアップをしっかりサポートしています。

エンジニアとしてやりがいを感じるポイントは何でしょうか?

官公庁や公共系、金融の大規模システム開発で自分の成果が多くの人々の日常に貢献していることに大きなやりがいを感じられます。また、DXやAIなど最新技術に触れられる機会も多く、常にスキルを磨くことができるのも魅力です。

ありがとうございました!

会社情報
日本SE株式会社 (東証プライム上場DTSグループ)
- 設立:2005年2月25日
- 資本金:3億1,000万円