企業解説

【新卒】ホーチキ株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「ホーチキ株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

ホーチキ株式会社はどのような使命を持っている会社ですか?

ホーチキ株式会社は「人命や財産を守り社会に貢献する」ことを企業理念として掲げています。この理念のもと、総合防災システムやセキュリティシステムを開発・提供し、人々の安全・安心を守ることを使命としていますね。

仕事博士
仕事博士

ホーチキの歴史について教えてください。

ホーチキ株式会社は1918年に、日本で最初の防災メーカーとして設立されました。当時の消防庁の要請を受けて火災から東京を守るべく創業。その後、1920年には日本で初となる火災報知機を開発し、防災の分野で革新を続けてきました。

仕事博士
仕事博士

ホーチキの製品の特徴は何ですか?

ホーチキの製品は消防法と密接に関わっており、安全性への高い配慮がなされています。また、『使われないことを願いながら最良の製品づくりをする』という独自の考えに基づき、操作性やデザインにも優れた製品を提供することに努めていますね。

仕事博士
仕事博士

どんな技術がホーチキの強みですか?

ホーチキは、火災報知システムの技術をベースに、大規模放水銃システムなど独自の消火技術を開発しています。また、セキュリティと情報通信の分野にも進出し、それらの技術を融合して新たなシステムを提供しています。

仕事博士
仕事博士

ホーチキはどのように防災に取り組んでいますか?

ホーチキは単なる製品の提供にとどまらず、建物の設計・施工段階から関わり、最適な防災システムを提案します。そして、設置後も点検・メンテナンスを通じて継続的に機器の安全を保証し、長期間にわたり防災管理をサポートする体制を取っていますね。

仕事博士
仕事博士

国際展開について教えてください。

ホーチキは1961年にタイへの火災報知機の輸出を開始し、以降、積極的に海外市場に進出しています。現在では、世界各地で高い評価と信頼を得る防災システムを提供し、多くの国際プロジェクトに携わっています。

仕事博士
仕事博士

新卒者がホーチキで得られるやりがいは何ですか?

新卒者は、人命を守るという社会的責任と使命感を持ち、日々の業務に取り組むことができます。自由な発想を活かした研究開発のフィールドが広がっており、新しい挑戦を通じて自己成長を遂げることができるでしょうね。

仕事博士
仕事博士

ホーチキの人材育成の取り組みは?

ホーチキは、若手社員の育成に力を入れており、独自の「ブラザー・シスター制度」などを通じて新人の成長をサポートしています。自由な発想を尊重し、失敗を恐れずチャレンジすることで、次世代を担う人材を育てています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

ホーチキ株式会社

  • 設立:1918年4月2日
  • 資本金:37億9,800万円
  • 所在地:東京都品川区上大崎2-10-43

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました