【新卒】三井不動産ファシリティーズ株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「三井不動産ファシリティーズ株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
三井不動産ファシリティーズ株式会社ってどんな会社?
三井不動産ファシリティーズ株式会社はどんな会社ですか?

三井不動産ファシリティーズ株式会社は、首都圏を中心に多くの建物を管理する総合施設メンテナンス企業です。電気や空調、水回りの設備管理から清掃、警備、環境整備まで、幅広い業務に対応しています。東京ミッドタウンやRAYARD MIYASHITA PARKなど、首都圏のランドマーク的な施設も手掛けているのが特徴ですね。

どのような人材を求めていますか?

三井不動産ファシリティーズでは、自立して考え行動できる人材を求めています。未知の課題にも主体的に挑戦し、思考力や想像力を駆使して解決策を生み出せることが期待されています。また、文系理系問わず、幅広いバックグラウンドの人材を歓迎していますね。

専門性が必要な仕事のための研修制度はありますか?

はい、同社では入社後に2か月間の新入社員研修を行っています。この研修期間中には座学と実務を組み合わせて、設備管理の基礎をしっかりと学ぶことが可能です。また、配属後もブラザーシスター制度で先輩がマンツーマンでサポートしてくれるため、安心して成長できる環境が整っています。

三井不動産グループの一員としての働きがいは何ですか?

三井不動産ファシリティーズの働きがいは、三井不動産グループならではの大規模プロジェクトに関わることができる点です。建築の前段階からプロジェクトに参加し、設備管理をゼロから構築することもあり、やりがいのある環境が整っています。また、教育研修プログラムが充実しており、未経験からでも専門性を高める機会が豊富です。

勤務の柔軟性やワークライフバランスについて教えてください。

三井不動産ファシリティーズでは、ワークライフバランスを大切にしています。年平均有給休暇取得日数が15.3日と多く、休暇が取得しやすい職場環境です。社員の意見を取り入れたアピアランス規定や出産・育児・介護制度の整備も進められており、より働きやすい環境作りに努めているのが特徴です。

将来的なキャリアパスについてはどうですか?

当社では、設備管理の最前線でキャリアを進め続けることも可能ですし、本社のコーポレート部門や物件担当として営業に近い立ち位置でのキャリアも選べます。資格取得支援も手厚く、多彩なキャリアパスを用意しているため、社員それぞれが自身の目標に応じたキャリア形成が可能です。

ありがとうございました!

会社情報
三井不動産ファシリティーズ株式会社
- 設立:1957年12月18日
- 資本金:4億9,000万円
- 所在地:東京都千代田区霞が関三丁目8番地1号