企業解説

【新卒】社会福祉法人からし種の会ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「社会福祉法人からし種の会」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

社会福祉法人からし種の会は、どのような職場環境を提供していますか?

社会福祉法人からし種の会では、2023年度の平均勤続勤務年数が8.6年と長く、落ち着いて長く働ける環境が整っています。有給休暇の平均取得日数が15.0日と多く、プライベートも大切にできる職場です。

仕事博士
仕事博士

職員のキャリア形成に関する支援はどのように行っていますか?

研修制度や資格取得支援制度が充実しており、職員のキャリア形成をサポートしています。また、奨学金返還支援制度もあり、新卒職員の経済的負担を軽減する取り組みを行っていますね。

仕事博士
仕事博士

技術の導入について工夫していることはありますか?

はい、インカムや見守りシステムの導入により、現場の負担を軽減する取り組みを進めています。その結果、東京都の「障がい者支援施設ICT機器導入モデル事業所」に選ばれました。先進的な技術活用で業務の効率化を図っています。

仕事博士
仕事博士

福祉の仕事が初めての人でも安心して働けますか?

もちろんです。からし種の会ではメンター・チューター制度があり、チーム全体で新人職員の成長をサポートしています。指導方法も体系的に学ぶ仕組みが整っているので、安心して働ける環境が整っていますね。

仕事博士
仕事博士

この法人の使命について教えてください。

社会福祉法人からし種の会の使命は、障がいを持つ方がその人らしく地域で生活できる環境を整えることです。施設入所支援やグループホーム、ショートステイなどを通じて、利用者とその家族に寄り添った支援を続けています。

仕事博士
仕事博士

働きやすさを確保するために、どのような取り組みを行っていますか?

職員の健康サポートや奨学金返還支援、夜間見守りシステムの導入など、多岐にわたる取り組みを推進しています。これにより、職員がストレスの少ない環境で働き、支援の質を高めることが可能となっています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

社会福祉法人からし種の会

  • 設立:昭和63年 5月
  • 資本金:社会福祉法人のためなし
  • 所在地:長野県佐久市八幡1115-67

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました