【新卒】株式会社中川政七商店ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「株式会社中川政七商店」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社中川政七商店ってどんな会社?
株式会社中川政七商店はどんなコンセプトの商品を提供していますか?

中川政七商店は「暮らしの道具」をコンセプトに掲げ、温故知新の精神を大切にした機能的で美しい商品を提供しています。看板商品である『かや織のふきん』は、吸水性と速乾性に優れており、多くのシーンで愛用されています。このように、日本の工芸を通じて心地よい暮らしを提案していますね。

中川政七商店のユニークなビジネスモデルについて教えてください。

この企業は、工芸業界で初めてSPA業態を確立しました。つまり、商品開発、製造、流通、小売の全てを自社で管理し運営しているのです。こうした自社完結型のビジネスモデルは、商品の質やブランドの一貫性を保つのに貢献していますよ。

社員の成長やキャリア支援について、どんな取り組みがありますか?

中川政七商店は、社員の成長やキャリア支援に力を入れています。例えば、『ビジネススキル研修』や『政七まつり』を通じて、社員の成長機会を提供しています。また、新店舗やプロジェクトの際には、『社内公募制度』を通じて社員に挑戦の機会を与える文化があります。

日本の工芸への貢献をどのように感じられる職場ですか?

この会社では、日本のものづくりに貢献していると実感しながら働けます。工芸品の背景やつくり手の想いを大切にし、商品を通じてその価値を伝えています。社員は工芸の魅力を自ら感じ、それを顧客にも伝えることができる環境が整っていますね。

中川政七商店のビジョンについて、簡単に説明してもらえますか?

中川政七商店のビジョンは、『日本の工芸を元気にする』というものです。現代の多様なライフスタイルにおいても、工芸品の心地よさや価値を伝え続けることで、工芸を未来の暮らしに根付かせたいと考えています。そのため、多くのつくり手と協力しながら事業を展開していますよ。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社中川政七商店
- 設立:1983年11月30日
- 資本金:1,000万円
- 所在地:奈良県奈良市東九条町1112-1