企業解説

【新卒】株式会社NexToneってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「株式会社NexTone」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社NexToneはどのような会社ですか?

株式会社NexToneは、音楽著作権管理を主な事業とし、音楽文化と産業の成長に貢献している企業です。国内外の著作権管理を通じて、アーティストやクリエイターを支援し続けています。また、音楽業界でのさらなる発展を目指し、公正で透明性の高い使用料規程を制定していますね。

仕事博士
仕事博士

NexToneの最大の強みは何ですか?

NexToneの最大の強みは、音楽著作権管理の分野で民間企業として挑戦を続けていることです。企業理念として『For the Future of Music~音楽文化・音楽産業の発展のために、私たちは挑戦を続けます~』を掲げ、それを具現化しています。著作権管理だけでなく、キャスティングや配信プロモーション事業にも取り組んでいますね。

仕事博士
仕事博士

NexToneが他の音楽著作権管理企業と異なる点は何ですか?

NexToneは、日本で唯一、民間企業として音楽著作権管理事業を行っている点がユニークです。1950年代以来一つの団体が独占していた市場に、2000年以降に参入したことで、新たな風を吹き込みました。スピードと柔軟性を活かした業務体制も他社とは異なる特徴ですね。

仕事博士
仕事博士

音楽業界への貢献について、具体的に教えてください。

NexToneは、著作権管理を通じてアーティストの国際的な活動を支援し、音楽文化の発展を推進しています。国内外のデジタルコンテンツを配信事業者へ販売するデジタルディストリビューション事業や、ライブ配信やビジネスサポート事業も手掛けています。音楽業界全体に幅広く貢献していると言えますね。

仕事博士
仕事博士

NexToneが求める人材像とはどのようなものですか?

NexToneでは、音楽が好きでフレッシュな感覚を持つ若者を求めています。独特の感性や好奇心を持ち、チャレンジ精神旺盛な方が活躍できる場が用意されています。音楽業界での多様なステージで、自分の個性を活かして貢献したい方に適した環境ですね。

仕事博士
仕事博士

NexToneの今後の展望について教えてください。

NexToneは、海外市場の拡大と経営基盤の強化を図りながら、新たなデバイスやメディアに対応した音楽著作権管理の可能性を探求しています。音楽シーンの多様化に柔軟に適応し、業界をリードする存在としてさらなる発展を目指していく方針です。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社NexTone

  • 資本金:1,218,582,000円
  • 所在地:東京都渋谷区恵比寿四丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー10階

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました