【新卒】株式会社銚子丸ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「株式会社銚子丸」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社銚子丸ってどんな会社?
株式会社銚子丸は、どのような寿司を提供していますか?

株式会社銚子丸は本格的な江戸前寿司を提供しています。鮮魚は毎朝市場から店舗に直送され、新鮮で高品質なネタを使用しています。職人が目の前で握るスタイルなので、お客様には本物の江戸前寿司を楽しんでいただけます。

他の寿司チェーンと異なる点は何ですか?

銚子丸では、回転寿司から「回らない寿司屋」への大胆なリニューアルを行っており、職人が直接注文を受けて握る形式を導入しています。また、各店舗ごとに異なるコンセプトやメニューを持たせ、個性を出しています。

未経験でも寿司職人を目指せると聞きました。どのように育成していますか?

銚子丸では、未経験の方でも約2年間で寿司職人になれるよう繰り返し研修を行います。動画研修コンテンツも400本以上あり、自主的に学びたい方にとっても最適な環境です。実践的なスキルを現場で身につけることができるカリキュラムが整っています。

職場環境や働き方の改善にどのように取り組んでいますか?

働き方改革の一環として、社員の給与増加、店舗の営業時間短縮、年間休日の増加などを実施しています。男性の育児休暇取得も100%推進されており、性別を問わず働きやすい環境づくりに力を入れています。また、「マイナビ転職BEST VALUE AWARD」の「働きかた優良企業賞」を受賞するなど、第三者評価も得ています。

エンターテインメントとしての魅力にはどのような要素がありますか?

銚子丸では、お客様の前でマグロの解体ショーや自家製厚焼き玉子のパフォーマンスを行い、視覚的にも楽しんでいただける工夫をしています。店舗を「劇場」、スタッフを「劇団員」として位置づけ、お客様に喜びと感動を提供することを目指しています。

店舗ごとにどのようなオリジナルメニューがありますか?

店舗ごとに異なるコンセプトがあり、店長の裁量でオリジナルメニューの開発が行われています。また、スタッフの意見から新しい商品が生まれることもあり、各店舗が地域に合った独自のサービスを提供しています。

地域や社会との関わりにはどのような取り組みがありますか?

銚子丸では、老後施設への出張回転寿司サービスの提供や、小中学校向けの寿司職人・職場体験を実施しています。また、地域イベントへの参加や廃棄ロス削減にも力を入れています。地元とのつながりを大切に、地域に貢献する活動を積極的に行っています。

今後の新たな挑戦はありますか?

銚子丸は常に新たな挑戦を追求しており、デジタルサイネージの導入やタッチパネルでのフルオーダーシステム、SNSの活用といった最新の取り組みを推進しています。これからも時代のトレンドを取り入れつつ、従来の枠にとらわれない改革を続けていく姿勢を貫いています。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社銚子丸
- 設立:1977年11月2日
- 資本金:1億
- 所在地:千葉県千葉市美浜区浜田2-39