企業解説

【新卒】株式会社R&Cながの青果ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「株式会社R&Cながの青果」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社R&Cながの青果はどんな会社ですか?

株式会社R&Cながの青果は、長野県を拠点に全国規模で青果物の卸売を行う企業です。廃棄されるはずだった果物に新しい価値を見出すなど、生産者と消費者を結ぶ食の架け橋としての役割を担っています。特に、社会貢献・地域貢献に繋がる事業に、やりがいを感じる若手社員が多数活躍しているのが特徴です。

仕事博士
仕事博士

業務の安定性について教えてください。

長野県は農業算出額で全国トップを誇り、この地を拠点として全国の青果物卸売市場で安定した供給を行っています。特に農業の基幹的インフラとしての役割を果たしており、長野県内外の量販店へ青果物を安定的に供給していますね。

仕事博士
仕事博士

新入社員研修について詳しく教えてください。

新入社員研修ではビジネスマナーや青果物に関する基礎知識を学べます。さらに、野菜や果実の産地研修や量販店のバックヤードの見学、首都圏の卸売市場視察などの実践的な内容が充実しています。これにより、農業経験がなくてもスムーズに業務に適応できますね。

仕事博士
仕事博士

社員の成長をどのようにサポートしていますか?

入社1年目はメンターの先輩がついて仕事の流れを丁寧にフォローし、2年目以降には担当を任されるようになります。また、青果物の安定供給に欠かせない調整役として、生産者と販売者の間に入り彼らの要望に応えることが評価されます。

仕事博士
仕事博士

社内でのやりがいを感じる瞬間は何ですか?

廃棄されるはずだったものに新しい価値を見出し、商品化に繋げた時がやりがいを感じる瞬間になります。社員は産地と消費者を繋ぐ役割を担い、自分の手がけた商品が市場に出回り、さらにそれが店舗で売られることにやりがいを強く感じています。

仕事博士
仕事博士

R&Cながの青果が大切にしている理念は何ですか?

『生産者・実需者・社会・社員』の『四方よし』を実現する流通サービスの創造です。この理念をもとに、それぞれのニーズを探り、青果物の価値を高めることを目指しています。社会貢献としての事業展開を重視している点が特徴です。

仕事博士
仕事博士

今後の事業戦略やビジョンを教えてください。

『真の流通サービス創造企業』を目指し、新しい流通のカタチを創造していく戦略を掲げています。生産者から消費者まで全ての関係者にとってプラスになるような価値を提供することを目標に、特に食の架け橋としての役割を強化しています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社R&Cながの青果

  • 設立:1964年1月
  • 資本金:4億9,730万円
  • 所在地:長野県長野市市場3-1

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました