企業解説

【新卒】リョービ株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「リョービ株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

リョービ株式会社はどのような事業を展開していますか?

リョービ株式会社は、1943年にダイカストメーカーとして創業しました。同社は自動車部品をはじめ、建築用品や印刷機器など、さまざまな分野で事業を展開しています。特に軽量で耐久性のあるアルミダイカスト製品は、自動車のシリンダーブロックやトランスミッションなどに使用され、世界中で高い評価を受けていますね。

仕事博士
仕事博士

リョービのダイカスト技術の特徴は何ですか?

リョービのダイカスト技術は、精密な金型にアルミニウム合金を高速・高圧で注入し、瞬時に成形する点が特徴です。この技術により、耐久性があり、リサイクル可能で、複雑な形状の製品を大量生産できます。また、日本のダイカスト専業メーカーとして初めてギガキャストの導入を進めるなど、新技術への積極的な挑戦を続けています。

仕事博士
仕事博士

リョービでは社員の教育にどのような取り組みをしていますか?

リョービでは新入社員をはじめ、階層別・職能別・部門別の豊富な教育訓練を整備しています。また、資格取得や自己啓発を支援する制度も充実しています。このような取り組みを通じて、社員一人ひとりが成長し、会社全体の発展を支える力となることを目指していますね。

仕事博士
仕事博士

リョービの職場環境について教えてください。

リョービ株式会社は平均勤続勤務年数が18.6年という数字が示す通り、社員が長期にわたり働き続けることができる環境を提供しています。資格取得支援や社宅・家賃補助、在宅勤務制度、研修などが充実しており、社員の働きやすさを重視しています。

仕事博士
仕事博士

リョービの理念やビジョンについて教えてください。

リョービは「できたらいいな」の「その先へ」というビジョンを掲げています。これは、斬新な製品やテクノロジーを通じて、人々の夢や理想を実現することを目指したものです。ダイカスト事業を中心に、理想のものづくりを追求し続けていますね。

仕事博士
仕事博士

どのような取引先がありますか?

リョービの取引先は、トヨタ自動車、日産自動車、ホンダ、マツダなどの日本の大手自動車メーカーをはじめ、海外のフォルクスワーゲンやヒュンダイモーターなど、多岐にわたります。このように、特定の系列に偏らず、世界中の自動車メーカーに対応しています。

仕事博士
仕事博士

リョービの「強み」とは何ですか?

リョービの「強み」は、技術力、開発力、機動力を合わせた総合力にあります。企画から設計、製造までを自社で手掛けることで、経営資源を集中し、技術革新を続けています。社員一人ひとりの力が重視されており、教育訓練や働く環境の整備もその強みを支えています。

仕事博士
仕事博士

リョービはどのように社会貢献していますか?

リョービは、環境負荷軽減を目的にしたアルミダイカスト製品で、自動車の軽量化に貢献し、燃費向上や脱炭素社会に寄与しています。また、循環型社会の実現に向けて、リサイクル可能な素材の使用を進めています。さらに、NPO法人リョービ社会貢献基金を通じた地域社会への貢献活動も行っています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

リョービ株式会社

  • 設立:1943年12月
  • 資本金:184億7,200万円
  • 所在地:広島県府中市目崎町762

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました