【新卒】日本弁護士連合会ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「日本弁護士連合会」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
日本弁護士連合会ってどんな会社?
日本弁護士連合会(日弁連)はどんな組織ですか?

日弁連は、全ての弁護士が登録している法律家団体で、「弁護士法」に基づき設立された法人ですね。国家機関から独立した自主権を持つことで、弁護士の指導、連絡、監督を行っております。基本的人権の擁護と社会正義を実現することを、その使命としています。

具体的にどのような活動を行っているのですか?

日弁連は多岐にわたる活動をしていますが、特に人権擁護と司法制度の改革に力を入れていますね。えん罪の防止や市民が利用しやすい司法の実現、また大規模災害時の支援活動なども積極的に行っています。様々な法律改正や制度改善の提案も行い、社会全体の問題解決に関与しています。

大規模災害時の支援活動について、もう少し教えてください。

日弁連は東日本大震災や熊本地震、能登半島地震などの大規模災害において、息の長い支援活動を続けていますね。法律に基づく支援だけでなく、被災者の権利保護に向けた政策形成にも関わっています。被災地での法的支援が過不足なく行われるよう、他の団体とも連携して取り組んでいます。

どのようにして新しい法律を提案するのですか?

日弁連は、様々な社会的課題に対し、法律の改正や運用改善の提案をまとめ、国会や政府、企業などに働きかけていますね。裁判員制度の開始や消費者庁の創設、取調べ可視化の義務化といった成果があります。これらは日弁連の調査、研究、意見提出活動の成果であり、社会正義を実現するための努力と言えます。

日弁連の特徴的な取り組みにはどんなものがありますか?

弁護士過疎地対策として、弁護士が少ない地域への公設事務所の設置や、地域での弁護士活動支援が挙げられますね。また、子どもやマイノリティーの人権尊重、そして消費者被害や貧困問題の解決も重要な取り組みです。日弁連は市民にとって身近で、利用しやすい司法の実現を目指しています。

ありがとうございました!

会社情報
日本弁護士連合会
- 設立:1949年
- 資本金:54億8,702万円 ※資本金という概念はありません。
- 所在地:東京都千代田区霞が関1-1-3 弁護士会館15階