企業解説

【新卒】岐阜商工信用組合(しょうしん)ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「岐阜商工信用組合(しょうしん)」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

岐阜商工信用組合(しょうしん)はどのような金融機関ですか?

岐阜商工信用組合は、岐阜県美濃地方を営業基盤とする金融機関です。地域に密着したサービスを通じて中小企業の支援やまちの活性化に取り組んでいます。相互扶助の精神を基に設立されており、地元の方々に親しまれ、信頼される存在を目指していますね。

仕事博士
仕事博士

岐阜商工信用組合での働き方はどのようなものですか?

働きやすい環境が整っており、2023年度の月平均所定外労働時間は7.3時間と短めです。福利厚生や教育・研修制度も充実しており、時短勤務や産休・育児休暇の実績も豊富です。これにより、ワークライフバランスを保ちながら仕事に集中できる環境が提供されています。

仕事博士
仕事博士

岐阜商工信用組合の職場環境についてもう少し教えてください。

岐阜商工信用組合の職場では、家族主義的な雰囲気が大切にされており、上司や先輩に気軽に相談できる環境があります。お客様に寄り添うことを重視する方向性のもと、職場全体で協力し合っています。2017年からは実力主義の人事制度も導入され、若いスタッフの頑張りが昇給や昇進に反映されやすい仕組みが整っていますね。

仕事博士
仕事博士

岐阜商工信用組合が行っている地域活性化の取り組みについて教えてください。

岐阜商工信用組合は、地域の活性化に力を入れており、中小企業や起業家を積極的に支援しています。また、金融分野だけでなく、まちの医者のように親身に相談に乗る姿勢で、各種コンサルティングやアドバイスを提供しています。これにより、地元の産業振興や生活の向上に貢献しています。

仕事博士
仕事博士

岐阜商工信用組合のシンボル的な建物について教えてください。

2019年1月に新しく建てられた本部・本店は、CO2削減や耐震性能に配慮した環境性能の高い建物です。地域のシンボルとしての役割を果たし、令和元年度には「岐阜市景観賞」も受賞しています。地域の方々にとって、親しみのある場所として機能していますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

岐阜商工信用組合(しょうしん)

  • 設立:1953年9月
  • 資本金:111億5,100万円
  • 所在地:岐阜市美江寺町2丁目4番地3

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました