企業解説

【新卒】全国酪農業協同組合連合会(全酪連)ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「全国酪農業協同組合連合会(全酪連)」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

全国酪農業協同組合連合会(全酪連)はどのような会社ですか?

全酪連は、1950年に創立され、酪農を専門とする唯一の全国連として活動しています。設立以来、酪農家への飼料や資材の供給、乳牛の流通、生乳の広域流通、乳製品の製造・販売、会員組合組織の運営指導など、様々な事業を展開しています。日本の酪農業を維持・発展させることを最大の目的としていますね。

仕事博士
仕事博士

新入職員の研修について教えてください。

全酪連では、新入職員に対して10カ月間の長期研修期間を設けています。この研修は、酪農未経験の方でも安心して学べる環境が整っています。これにより職員は、酪農に関わる基礎から高度な知識までをじっくりと習得できますね。

仕事博士
仕事博士

全酪連の持つユニークな制度や特徴は何ですか?

全酪連には、柔軟な有給取得制度があります。年間20日の有給が付与されており、午前休・午後休・1時間単位での取得が可能となっています。また、酪農家の支援だけでなく、預託事業や需給調整など独自の制度も設けており、持続可能な酪農業実現に向けた取り組みを行っていますね。

仕事博士
仕事博士

日本の酪農情勢に対する全酪連の取り組みは?

日本の酪農を取り巻く環境は、円安や世界情勢の影響で厳しい状況にあります。全酪連は、飼料と資材の供給、酪農技術の普及、生乳の需給調整などのアプローチを通して、酪農業界の課題解決に取り組んでいます。特に後継者支援や酪農マルシェを通じた消費者へのアピール活動も行っていますね。

仕事博士
仕事博士

全酪連で働く魅力とは何ですか?

全酪連で働く職員は、酪農家の貢献のために活動を行い、日本の食生活を支える一員としてのやりがいを感じています。また、職場環境にも配慮が行き届いており、働きやすい環境が整っています。酪農分野に直接関与することによって、国内の産業基盤の維持と発展に貢献できる点が魅力的ですね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

全国酪農業協同組合連合会(全酪連)

  • 設立:1950年9月15日
  • 資本金:62億6,137万円
  • 所在地:東京都渋谷区代々木一丁目37番2号 酪農会館

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました