企業解説

【新卒】モリトグループってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「モリトグループ」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

モリトグループはどんな会社ですか?

モリトグループは、生活を支えるパーツを幅広く扱う商社であり、世界9か国に21社を展開するグローバル企業です。創業から115年の歴史があり、洋服や靴、鞄、自動車など、さまざまな製品のパーツを取り扱っています。その取り扱うアイテムの総数は10万点以上に及び、業界ではメーカー的商社として知られていますね。

仕事博士
仕事博士

モリトグループの強みは何ですか?

モリトグループの強みは、誰もが一度は使ったことがある日常生活に欠かせないパーツの高い市場シェアを持っている点です。特にハトメやホック、インソールなどの製品は国内でトップシェアを誇り、安定した業績を維持しています。さらに、世界規模での事業展開により、国際的な信頼を築いていますね。

仕事博士
仕事博士

働き方の制度について教えてください。

モリトグループでは、社員のワークライフバランスを重視した働き方を推進しています。具体的には、在宅勤務やフレックスタイム、時差出勤といった柔軟な勤務制度を取り入れています。これにより、社員はより自由な働き方ができ、仕事とプライベートの両立を支援されていますね。

仕事博士
仕事博士

モリトグループの将来の展望はありますか?

はい、モリトグループはこれまでの長い歴史に甘んじることなく、未来に向けて挑戦を続けています。もっと多くの良質なパーツを世界中に届けたいというビジョンを掲げ、オリジナルブランドや新しいビジネスの展開を目指しています。このような積極的な姿勢が、これからの成長を支えていくでしょう。

仕事博士
仕事博士

どのような製品を取り扱っていますか?

モリトグループは、ベビー服やランドセルから始まり、制服やスポーツウェア、スーツ、カバン、さらには介護用品まで、幅広い製品のパーツを取り扱います。加えて、自動車や飛行機の内装部品、カメラのアクセサリーなども手がけています。つまり、モリトのパーツは全年齢対象に対応しているのです。

仕事博士
仕事博士

モリトグループで働くことで得られるものは何ですか?

モリトグループでのキャリアを通じて得られるものの一つは、グローバル市場での広範な経験とスキルです。また、多様な業務を通じて専門知識を深めることができ、日常生活に必要不可欠な製品を支えるという充実感を得られるでしょう。さらに、先進的な働き方によって、個人のライフスタイルに合わせた職務遂行が可能となっていますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

モリトグループ

  • 設立:1935年12月17日
  • 資本金:35億3,249万2,000円
  • 所在地:大阪市中央区南本町4-2-4

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました