企業解説

【新卒】株式会社JR東海交通事業ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「株式会社JR東海交通事業」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

JR東海交通事業とはどんな会社ですか?

JR東海交通事業は、JR東海100%出資のグループ会社で、JR東海から在来線駅やJR東海テレフォンセンターの運営を任されています。主な業務には、JR全線のきっぷ販売、改札業務、お客様案内などがあり、多くのお客様と日々接することが仕事です。地域に密着しながら、安定した環境で働ける会社ですね。

仕事博士
仕事博士

どのような職種があるのでしょうか?

主な職種には、駅係員、テレフォンセンターオペレーター、お客様サポートサービス係員、そして城北線の運転士があります。駅係員はきっぷの発売や改札業務を中心としたサービス業務を行い、テレフォンセンターでは、電話でのお客様対応を担当します。また、適性に応じた配置がされ、様々な経験が積める環境です。

仕事博士
仕事博士

働き方や制度について教えてください。

JR東海交通事業では変形労働時間制を採用しており、平均残業時間は月13時間と少なめです。さらに、有給休暇取得率も96%と高く、ライフイベントにも柔軟に対応できる環境が整っています。職場は東海エリアに限られているため、地域愛を持つ方には働きやすい体制ですね。

仕事博士
仕事博士

社員教育や研修についてはどうですか?

入社後は営業知識を学ぶため2ヶ月間の机上研修が設けられており、鉄道知識がなくても安心してスタートすることができます。その後も、新入社員を集めてフォローする体制が整っており、教育や研修制度は非常に充実しています。ジョブローテーションを通じて多様な職種を経験できるのも特徴です。

仕事博士
仕事博士

仕事のやりがいについて教えてください。

この仕事のやりがいは、鉄道を利用する多くの人の日常を支え、直接「ありがとう」と感謝の言葉を頂くことにあります。お客様との接点が多いため、その反応により仕事の達成感を得やすく、地域に貢献できる喜びも大きいです。安定した環境でありながら、自分らしさを発揮できる魅力的な業務ですね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社JR東海交通事業

  • 設立:1988年2月
  • 資本金:1億円
  • 所在地:名古屋市西区八筋町8-1

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました