企業解説

【新卒】エアバス・ヘリコプターズ・ジャパン株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「エアバス・ヘリコプターズ・ジャパン株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

エアバス・ヘリコプターズ・ジャパン株式会社はどんな会社ですか?

エアバス・ヘリコプターズ・ジャパン株式会社は、世界的な航空機メーカーであるエアバスグループの一員として、日本市場でヘリコプターの販売、整備、訓練などを行う会社です。世界150か国で事業を展開し、特に消防、防災、救急医療など多様なミッションでの運用をサポートしています。日本では、タービンヘリコプターの50%以上のシェアを持ち、国内のさまざまな機関と密接に協力していますね。

仕事博士
仕事博士

職場環境はどのような感じでしょうか?

職場環境は非常にグローバルで、約10%が外国人社員です。英語での会議やメールが日常的に行われており、入社時には英語が苦手だった社員も、経験を積むうちに自然と上達しています。英語を使ったコミュニケーションができる点が大きな特徴ですね。

仕事博士
仕事博士

どんな事業を展開していますか?

エアバス・ヘリコプターズ・ジャパンは、ヘリコプターの輸入販売、部品販売、整備・修理、改造、技術支援、訓練といった包括的なサービスを提供しています。特に、日本市場において唯一、輸入販売からアフターケアまでをワンストップで提供する企業です。

仕事博士
仕事博士

会社の安定性や将来性について教えてください。

同社は災害時の救助活動や官公庁に多くの顧客を抱えているため、日本での事業は非常に安定しています。また、日本を含めた世界中で多くの機体を供給しており、将来性も高い事業環境を持っています。

仕事博士
仕事博士

エアバスのヘリコプターはどのように世界で活躍していますか?

エアバスは世界シェア1位を誇るヘリコプター製造業者で、150か国で12,000機以上が稼働しています。報道、警察、消防など多様な現場で活躍し、様々なミッションにも対応できる信頼性と技術力が評価されていますね。

仕事博士
仕事博士

日本市場での特長は何ですか?

日本においては、エアバス製のヘリコプターが初めて飛んでから65年の歴史があり、現在も国内シェア1位を誇ります。また、日本特有のニーズに応じたカスタマイズや、専門的なフル・フライト・シミュレーターでの訓練提供など、国内唯一のトータルサポート体制を築いています。

仕事博士
仕事博士

どのような人材を求めていますか?

ヘリコプターと空を愛し、同社の社会貢献の使命に共感できる方を求めています。英語力がある方はもちろんのこと、英語を一から学びたいという熱意を持った方も歓迎されます。イノベーションを推進する姿勢を持ち、自分のスキルを発揮し成長したいと考える方が適しているでしょうね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

エアバス・ヘリコプターズ・ジャパン株式会社

  • 設立:2009年4月1日
  • 資本金:4億8,000万円
  • 所在地:東京都港区六本木6丁目10番1号 六本木ヒルズ森タワー19階

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました