企業解説

【新卒】東海労働金庫ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「東海労働金庫」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

東海労働金庫はどのような理念を持っているのですか?

東海労働金庫、通称「東海ろうきん」は、働く人々のための福祉金融機関です。愛知・岐阜・三重の3つの労働金庫が合併して2000年に誕生し、働く仲間が互いに助け合う協同組織として、利用者の生活向上を目指しています。預かった資金は、有利な預金金利や低利な融資として還元することで、働く人々の生活を豊かにすることを第一に考えていますね。

仕事博士
仕事博士

職場環境について教えてください。

東海労働金庫は、仕事とプライベートを両立しやすい職場を提供しています。有給休暇の取得を推奨し、産休・育休制度も充実しています。また、性別を問わず活躍できる環境が整っており、多様な仕事に挑戦できる機会が多いですね。

仕事博士
仕事博士

どのような働き方を推奨していますか?

東海労働金庫では、ジョブローテーション制度を通じて、幅広い業務の経験を積むことが推奨されています。入社から3年間かけて預金、融資、営業などの多様な業務を経験し、各分野のスキルを高めていくことができますね。これにより、個々のスキルアップと組織全体の成長が期待されます。

仕事博士
仕事博士

提供しているサービスにはどのようなものがありますか?

東海ろうきんは、働く人々のニーズに応じた多様な商品やサービスを提供しています。代表的なものとして、ATM手数料実質0円サービスや低金利ローンなどがあります。これらは、利用者の経済的な負担を軽減することを目的としており、利用者の利益還元に注力している点が特徴的です。

仕事博士
仕事博士

東海労働金庫で働く魅力は何でしょうか?

東海労働金庫で働く魅力は、自らの成長を実感できる職場環境にあります。組合員一人ひとりとの対話を通じて、直接的にお客様の役に立てることにやりがいを感じられます。また、研修やロールプレイングを通じて、営業スキルや傾聴スキルを高める機会が豊富に用意されているため、成長を実感できる職場です。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

東海労働金庫

  • 設立:1952年10月29日
  • 資本金:53億
  • 所在地:名古屋市中区新栄一丁目7番12号

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました