【新卒】独立行政法人中小企業基盤整備機構ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「独立行政法人中小企業基盤整備機構」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
独立行政法人中小企業基盤整備機構ってどんな会社?
独立行政法人中小企業基盤整備機構はどのような使命を持っているのですか?

独立行政法人中小企業基盤整備機構、通称中小機構は「中小企業をサポートし、日本全体を元気にする」という使命を掲げています。中小企業を支えることが日本全体の活力につながるとの考えから、地域支援機関と連携しながら全国の中小企業に広範な支援を行っていますね。

中小機構の支援メニューにはどのようなものがありますか?

中小機構は多様な支援メニューを提供しています。例えば、専門家の派遣や相談・助言、人材育成、さらにはインキュベーション事業や共済制度の運営などがあります。中小企業の「人・モノ・金・情報」すべての面でのサポートを目指し、それらの経営課題の解決に役立つサービスを提供していますね。

中小機構で働くことによって得られるキャリアの特徴は何ですか?

中小機構でのキャリアではジョブローテーションが行われ、多様な課題に挑戦することで総合力を養えます。さらに、総合職として異動や転勤がある中で、エリア限定制度などにより、仕事と家庭の両立を支援する制度も整っています。さまざまな経験を通じて幅広いスキルを身につけられますね。

どのような企業が中小機構の支援対象となるのですか?

中小機構の支援対象は、「中小企業」と呼ばれる個人商店から中規模工場、ベンチャー企業に至るまで多岐に渡ります。実際に、国内企業の99.7%が中小企業であり、そのすべてが中小機構のお客様となり得るのです。支援の幅広さが特徴ですね。

中小機構の本部の所在地はどこですか?

中小機構の本部は東京都港区のオフィス街、虎ノ門にあります。都心に位置し、さまざまな活動を円滑に行うための拠点となっていますね。

ありがとうございました!

会社情報
独立行政法人中小企業基盤整備機構
- 設立:2004年7月1日
- 資本金:1兆2202億4072万2650円
- 所在地:東京都港区虎ノ門3-5-1 虎ノ門37森ビル