【新卒】学校法人立教学院(立教大学)ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「学校法人立教学院(立教大学)」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
学校法人立教学院(立教大学)ってどんな会社?
立教学院とは、どのような大学ですか?

立教学院は、1874年にアメリカ聖公会の宣教師によって設立された歴史ある学術機関で、現在では約2万人の児童、生徒、学生が在籍しています。立教大学を中心に、小学校から大学院まで一貫した教育を提供しており、西洋のリベラルアーツカレッジをモデルとした教育方針が特徴です。この学院は、真理探究と共に生きる力を育むことを目標に掲げ、自由でグローバルな教育環境を提供しています。

立教大学のユニークな取り組みは何ですか?

立教大学は、時代の変化に対応するため、多くの先進的な取り組みを行っています。その一例として、2026年には環境をテーマにした新しい文理融合型の学部を設置する構想を進めています。また、韓国、中国、シンガポールのトップクラス大学との連携プログラムに取り組み、国際化を推進しています。このような新しい試みは、学生に国際的かつ包括的な視野を広げる機会を提供します。

立教大学の教育で特に力を入れている点はありますか?

立教大学は、グローバルリーダーの育成を目指し、英語教育の改革にも力を入れています。2020年度から全学部共通の英語教育カリキュラムが刷新され、1年次生全員が必修として英語ディベートを学ぶことになりました。この教育の目的は、学生が自ら考えて行動し、世界と共に生きる力を身につけることです。

立教大学の最近のスポーツ活動について教えてください。

創立150周年記念事業の一環として開始された『立教箱根駅伝2024』プロジェクトは、立教大学のスポーツ活動の一例です。このプロジェクトは、2018年からスタートし、2023年には55年ぶりに本選へ復帰しました。さらに2025年の本選では総合13位という成績を収めるなど、学生のスポーツに対する情熱と努力が実を結んでいます。

ありがとうございました!

会社情報
学校法人立教学院(立教大学)
- 設立:1874年
- 資本金:学校法人のためなし
- 所在地:東京都豊島区西池袋3-34-1