企業解説

【新卒】公益社団法人山梨県建設技術センターってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「公益社団法人山梨県建設技術センター」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

公益社団法人山梨県建設技術センターはどのような会社ですか?

公益社団法人山梨県建設技術センターは、山梨県と県内の全27市町村を対象に、多岐に渡る建設技術支援を行っている団体です。特に工事費用の算出や施工管理といった公物管理業務を通じて、地方自治体が抱える課題を補完し、信頼を得ています。地域社会の安全・安心な基盤づくりに貢献していることが特徴ですね。

仕事博士
仕事博士

他の建設関連企業と比べて、どんな特徴がありますか?

大きな特徴として、技術と知識の習得を推進する充実した研修制度がありますね。資格取得のための費用補助や奨励金制度も整備されており、職員のスキル向上を積極的にサポートしています。また、山梨県内で転勤もなく、安定した職場環境を提供している点も魅力です。

仕事博士
仕事博士

職場環境や働き方の特徴について教えてください。

職場環境は非常に整っており、平均有休取得数が15.5日、平均残業時間が15時間程度と、ワークライフバランスが重視されています。福利厚生も充実していて、従業員が長期的に安心して働きやすい職場環境を提供しています。地域社会とのつながりを大切にしているので、地元に根差した働き方ができますね。

仕事博士
仕事博士

地域社会への貢献について具体的に教えてください。

公益社団法人山梨県建設技術センターは、特に災害復旧支援や社会資本整備の促進を通じて地域貢献を果たしています。現場でのプロジェクトに携わり、インフラや施設が完成する瞬間に立ち会うことで、大きな達成感を得ることができます。地域の生活基盤として欠かせない役割を担い、地元の発展に寄与しています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

公益社団法人山梨県建設技術センター

  • 設立:1968年8月10日
  • 資本金:公益法人のため無し
  • 所在地:山梨県甲府市酒折一丁目2075-2

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました