企業解説

【新卒】日新火災情報システム株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「日新火災情報システム株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

日新火災情報システム株式会社はどんな会社ですか?

日新火災情報システム株式会社(NISK)は、東京海上グループの損害保険会社である日新火災の戦略をITで支える、ユーザー系IT企業です。35年の歴史を誇り、損害保険業務の基幹システムの企画から開発、運用・保守まで一貫して担当していますね。

仕事博士
仕事博士

この会社はどのような目標を掲げていますか?

NISKは、お客さまに安心を届けるため、常に変化するビジネス環境に迅速に対応しながら、最先端のテクノロジーを取り入れることを目指しています。チームワークを重視し、社員全員が一体となって未来に挑戦し続けることを目標としていますね。

仕事博士
仕事博士

どのような業務を担当していますか?

NISKは、日新火災の損害保険業務を支えるシステムの企画・設計・開発から運用・保守までを担当しています。お客さまの契約情報管理から、事故受付、保険金のお支払いを含む業務支援システムを提供しています。

仕事博士
仕事博士

新入社員の教育体制はどのようになっていますか?

NISKでは、3カ月の新入社員研修とOJT(On-the-Job Training)制度を設けています。また、入社2年目以降も階層別研修や管理職研修など、継続的な教育訓練プログラムを提供し、社員のスキルアップをサポートしているのが特徴です。

仕事博士
仕事博士

キャリアパスはどうなっていますか?

NISKでは、一般的にプログラマからスタートし、5年目以降にはお客さまとの折衝が可能な提案型システムエンジニア(SE)になることができます。その後はプロジェクトリーダーにキャリアアップする流れが一般的です。

仕事博士
仕事博士

ワークライフバランスはどうですか?

NISKの社員は原則として埼玉・中央エリアの本社で働いており、他社常駐や転勤がないため、じっくりと腰を据えて働くことが可能です。社員数は190名程度で、全ての人の顔と名前が一致する規模感のため、チームファミリーとしての一体感もありますね。

仕事博士
仕事博士

社員に求められる資質は何ですか?

NISKでは、損害保険の商品知識や業務知識の習得はもちろんですが、特に「自ら考える」姿勢が求められます。幅広いプロジェクトに参加し、自分が開発したシステムのユーザーを意識した提案や改善ができることが重要です。

仕事博士
仕事博士

求職者に対しての魅力は何ですか?

求職者にとって、NISKはシステム開発を通じて社会に安心を提供し、貢献する実感が得られる職場です。また、全工程に関わることができるため、自己成長を実感することができます。社員全員が協調し、未来に挑戦する環境が用意されているのも大きな魅力ですね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

日新火災情報システム株式会社

  • 設立:1988年11月1日
  • 資本金:2,000万円
  • 所在地:埼玉県さいたま市浦和区上木崎2-7-5

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました