企業解説

【新卒】株式会社シー・エム・エスってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「株式会社シー・エム・エス」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社シー・エム・エスはどのような会社ですか?

株式会社シー・エム・エスは、ソフトウェア技術者のスペシャリスト集団を目指す企業です。特に大学図書館システムの開発、導入、保守を主な業務としており、全国の大学や公的機関に自社開発の図書館システムを導入しています。設立から39年の歴史を持ち、創造性豊かな技術者を育成し、常に未来を見据えた企業活動を行っていますね。

仕事博士
仕事博士

シー・エム・エスの代表的な製品は何ですか?

代表的な製品は、E-CatsLibrary(イーキャッツライブラリ)という大学や短大、研究機関向けの図書館システムです。このシステムは利用者機能、職員向け機能、外部リソース連携機能を備えており、各図書館の運用に合わせて提供することができます。また、全国の多くの大学に導入され、高い評価を受けています。

仕事博士
仕事博士

主にどのようなチームがありますか?

株式会社シー・エム・エスには、パッケージ開発を担う開発チーム、システムの稼働までを担当する構築チーム、そしてシステム稼働後の保守を担当する保守チームがあります。これらのチームが連携して、開発から導入、運用サポートまで一貫して対応することで、顧客にとって利便性の高いサービスを提供していますね。

仕事博士
仕事博士

その他の開発実績について教えてください。

これまでに、出版社の社内情報システムや総合商社向けの外国為替システム、信託銀行向けの証券代行システムなど、多岐にわたるシステムの開発実績があります。このような多様なプロジェクトを通じて、シー・エム・エスは業界問わず様々なニーズに応える柔軟な技術力を持っていることが伺えますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社シー・エム・エス

  • 設立:1984年4月
  • 資本金:1億円
  • 所在地:東京都豊島区東池袋1丁目17-8 NBF池袋シティビル3F

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました